SSブログ
鉄道模型全般 ブログトップ
前の10件 | -

KATOターンテーブルの修理を試みる [鉄道模型全般]

少し前に再びターンテーブルが止まらない症状が発生しましたが、今回は思い切って修理を試みることにしました。

今回の修理はこちらのサイトが参考になりました。
★KATO電動ターンテーブルの不具合を修正 http://osakakameya.blog.fc2.com/blog-entry-1229.html
★ターンテーブルが止まらない! https://blog.goo.ne.jp/titibupaleo/e/536a544872f5af170f6182a777b8dd22

まずターンテーブル本体から桁を取り外します。

turntableshuri1.jpg

turntableshuri2.jpg
桁を取り外しました。

裏返して、構造を確認します。

turntableshuri3.jpg
画像黄〇がスイッチレバーで、これを押し込むとOFFになります。

turntableshuri4.jpg
押し込んだところ。(ON状態)

turntableshuri5.jpg
スイッチ部分をばらしました。
内蔵の2本のスプリングの内、1本が曲がってしまっています。

turntableshuri6.jpg
スイッチ部分の画像赤〇部分に真鍮シャフトが入っているはずなのですが、外れてしまっていて画像緑〇部分に落ちていました。

turntableshuri7.jpg
シャフトをレールクリーナーで洗浄し、元通りはめ込みました。
誤作動防止のために、シャフトを止めている部分(画像赤〇部分)を軽く押し込んで、カシメました。

スイッチ部分を元に戻します。

turntableshuri9.jpg
戻す時はリード線を画像赤〇部分にしっかりとはめ込みます。

turntableshuri8.jpg
元に戻しました。

turntableshuri10.jpg

turntableshuri11.jpg
スイッチレバーを押し込んで、正常に動作するか確認します。
動作はOKでした。

スプリングを元に戻します。
曲がったスプリングはピンセットで慎重に曲げて、真っすぐにしておきました。

turntableshuri12.jpg

turntableshuri13.jpg
画像赤〇部分にスプリングをはめ込んで、完了です。

turntableshuri14.jpg
ターンテーブル桁を元に戻す前に、周囲を歯ブラシで丁寧に清掃後、掃除機をかけておきました。

turntableshuri15.jpg
桁を元に戻して、動作テスト。

テストの結果、元通りに止まってくれました。
やはりシャフトが外れていたのが原因だったようです。

これで一安心です。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年ご挨拶2020 [鉄道模型全般]

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

迎春2020-1.jpg

迎春2020-2.jpg
いよいよ2020年、令和2年の幕開けですね。

一年の計は元旦にありと言いますが、今年の目標を立ててみました。

・レイアウトの修理

2019soji12.jpg

2019soji17.jpg
暮れの大掃除で判明した数々の破損個所。
走行には問題ないのですが、やはり見栄えが悪い箇所は修理したいので、少しずつ修理を行おうと思います。


・室内灯を全ての車両に取り付ける。

実は去年もこれを目標にしていたのですが、色々あって結局全ての車両に取り付けることはできませんでした。
後10両ほどなので、今年のうちに仕上げたいですね。

・ビーズアートの作品を増やす

去年暮れから突如はまってしまったビーズアート。
作ってみるとなかなか楽しく、つい本業の鉄道模型がおろそかになりそうですが合間を見て作品を増やしたいですね。

・木造駅舎を蘇らせる

mokuzoueki1.jpg

https://ap2types.blog.ss-blog.jp/archive/20190501で紹介したトミックスの木造駅舎です。

あれから半年以上たってしまいましたが未だに手つかずのままなので、何らかの形で復活させたいと思います。

これら4つの目標、すべて達成できるかどうかは分かりませんが、最低でも上の2つは達成したいですね。

さて、去年の暮れから作成していたビーズアートが完成しました。

eto_remake_nezumi.png

題材は、今年の干支『子』でした。

モデルはいらすとやのサイトの絵を使用させていただきました。
いらすとや:https://www.irasutoya.com/

以下、作成の様子です。
サイズは64×64ドット、寸法は145㎜×145㎜です。

eto_remake_nezumi-64.png
いつものようにドット絵に変換して、プラ棒の枠を画用紙に貼り付けて作業開始。

B-artnezumi1.jpg

B-artnezumi2.jpg
1/2が終了。

B-artnezumi3.jpg

B-artnezumi4.jpg
貼り付けが完了しました。
ビーズは6色の予定でしたが最終的に7色になりました。

残りの2辺に枠を貼り、厚紙をカットした後セミグロスブラックを裏面に吹き付けて完成です。

B-artnezumi5.jpg
今年の干支『子』が完成しました。

お付き合い、ありがとうございました。




nice!(27)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年を迎える準備 [鉄道模型全般]

いよいよ今年も残り一週間を切りましたね。
年を取るごとに1年が過ぎるのが早くなっているような気がします。

新しい年を迎えるにあたって、やり残したことが2つありました。

花壇の整理とレイアウトの清掃です。

まずは花壇の整理から始めます。

夕顔と朝顔を撤去します。

家の裏手にある花壇から行います。

2019soji1.jpg
裏の花壇には夕顔を植えていますが、この夕顔の種を取って、弦を撤去します。

2019soji2.jpg
夕顔を撤去し、種を収穫しました。

2019soji3.jpg
撤去した花壇には先月撒いたスイートピーが顔を出しています。
来年のゴールデンウィークの頃には綺麗な花を咲かせるでしょう。

続いて部屋の前の花壇です。

2019soji4.jpg
夕顔は既に花は咲かず、朝顔も12月初頭には花が咲かなくなりました。

2019soji5.jpg
こちらも種を収穫して撤去しました。

2019soji6.jpg
バケツ2杯分ほどの種が収穫できました。
来年の春まで大事に保存しておきます。

次はレイアウトの清掃です。

まずは愚麗鉄道 小橋支線(ミニレイアウト)からです。

2019soji7.jpg

2019soji8.jpg
モップ君を走らせてレールを清掃します。

2019soji9.jpg
機関庫のレールは割り箸にウェスを巻き付けた自作の清掃棒に先端にレールクリーナーを付けて磨きます。

これで線路の清掃は終了です。

経年からなのか、小橋支線に痛みが進行しています。

2019soji10.jpg
桜がまた散り始めました。
桜の花は去年の8月にスプレーのりで固着したのですが、その時はトミックス製の桜のみだったので、手を付けていなかったポポンデッタ製の桜はスポンジが落ちてしまっています。
SAKURAドロップス:https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2018-8-23
桜復活:https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2018-08-28

2019soji11.jpg
落ちている桜を掃除機で吸い取りました。

数年後は植え替えも検討しないといけないでしょうね。

2019soji12.jpg
こちらの樹木は折れてしまっています。
気付かないうちに服にでも引っ掛けたのでしょうか。

2019soji13.jpg
更には水田のリアリスティックウォーターが泡立っています。いつの間に?

時間が無いのでとりあえずはこのままにしておきます。

続いて愚麗鉄道 本線に移ります。

2019soji14.jpg
こちらもモップ君でレールを清掃します。

2019soji15.jpg
ヤード部分は清掃棒でミニレイアウト同様に磨いてきます。

こちらの愚麗鉄道本線も痛みが進行しています。

2019soji16.jpg
ボンドが取れて鉄道員が倒れています。お~い!起きろ~!

2019soji17.jpg
こちらの露天風呂は水が干上がってしまっています。お湯が無いぞ~!

2019soji18.jpg
他にも架線柱の塗装剥がれやスルーガーダー橋の歩み板の痛みが発生しています。

やはりレイアウトも完成して2年以上経つと、知らないうちに所々痛んでいきます。
レイアウトは作るのも大変ですが、完成後の保守整備もまた大変です。

暇を見て、修復しないといけないですね。

お付き合い、ありがとうございました。




nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平成を振り返る [鉄道模型全般]

今日は4月28日、今日を入れてあと3日で平成が幕を閉じます。

当ブログも平成最後の更新になりますので、私の鉄道模型歴を振り返っていきたいと思います。


私が鉄道模型に触れたのは昭和も終わりの63年、小学6年の時でした。

とある商店街の模型店で鉄道模型が飾られているのを見て衝撃を覚え、小遣いをはたいてトミックスのレールと車両を購入しました。


車両は確か485系電車3両とディーゼル車キサシ80系1両だったと記憶しています。
その4両はとうの昔に無くしてしまいました。

パワーパックを買うお金がなかったので、当時は電池で走らせていました。

平成に入り、中学生になるとレイアウト作りに挑戦するようになりました。

コンパネをベースに、線路を取り付け建物や山、池などを作りましたが高校生の頃に壊してしまいました。

当時の写真はありませんが、この時に使用した線路や建物の一部は今の愚麗鉄道に使われています。

大学生になり再びレイアウト作成を開始。

kyuzumen.jpg
2代目のレイアウトの設計図です。
サイズは約3340㎜×900㎜とかなり欲張ったプランでした。

当時の写真です。
kyu1.jpg

kyu2.jpg

kyu3.jpg

kyu4.jpg

kyu5.jpg

kyu6.jpg

kyu7.jpg

kyu8.jpg

kyu9.jpg

現在のレイアウトと同様アングルを組んで、その上に設置しています。
当時は都会型のレイアウトを目指して制作していました。

しかしこのレイアウトも完成間近の所で色々あって10年ほど放置。


レイアウト制作から離れていた時も車両の購入は続けていたので、完全に鉄道模型と離れていたわけではありませんでした。

2年前、平成29年8月にふとしたことがきっかけでレイアウト制作を再開。
それと同時に2代目のレイアウトも復活させる予定でしたが、レイアウトの老朽化の為復活を断念。

結局2代目レイアウトも壊してしまいました。

gureikobashi.jpg
平成29年12月に3代目レイアウト「愚麗鉄道小橋支線」完成。
すぐに4代目レイアウト「愚麗鉄道」を着工し、去年6月1日にブログ開設。

そして平成30年8月に4代目レイアウトが完成しました。

gurei1.jpg

gurei2.jpg

gurei3.jpg

gurei4.jpg

鉄道模型だけに関して言えばここ1~2年は非常に濃密な時期を過ごしていました。
元号が変わり令和になっても、鉄道模型を止める事はないでしょうね。

長々と書いてしまいました。

それでは皆様、よいお年を。(この使い方、正しいのかな…)

最後までお付き合い、ありがとうございました。


タグ:鉄道模型
nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年ご挨拶2019 [鉄道模型全般]

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2019geishun.JPG
いよいよ2019年の幕開けですね。

さて、当愚麗鉄道でも新年を祝して、こんな列車を走らせてみました。


題して2019年初荷列車です。

2019geishunmake1.jpg

2019geishunmake2.jpg
余っているコンテナを赤・白・金の3色に塗装し、クリスマストレインの時と同様フリーイラスト素材を印刷し、コンテナに貼り付けて完成。

コキ106に載せました。

2019geishunmake3.jpg

2019geishunmake4.jpg

2019geishunmake5.jpg
ED79に牽引させます。
分かりにくいですが、ヘッドマークも2019年迎春仕様です。

それではご覧ください。


お付き合い、ありがとうございました。




nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大掃除と片付け [鉄道模型全般]

クリスマスの3連休、少し早めの大掃除を行いました。

大掃除といっても、私の部屋は週に1度掃除をしていますので不用品の片づけがメインでした。

2018soji1.jpg
これだけの不用品が出てきました。中にはまだ使えそうな物もありますが、1年以上使っていないものは不用品と言われているのできっぱりと捨てます。

部屋を片付けているとこんなものを発見。

2018soji2.jpg
車輌ケースですね。何が入っているのか・・・

2018soji3.jpg
何とポポンデッタの貨車(カ2000:2両、ワム60000:2両)が入っていました。

確か5~6年前に買っていたものですが、すっかり存在を忘れていました。

早速愚麗鉄道に編入です。
これで所有車両は426-429両目になりました。

次はレイアウトの掃除です。

まずは線路の掃除から。

2018soji4.jpg
2018soji5.jpg
以前紹介したモップ君を使っての清掃です。

2018soji6.jpg
ヤード部分は割り箸の先端に布を付けた棒での手作業です。

2018soji7.jpg
前回の清掃から1ヶ月も経っていませんが、結構汚れていました。


最後に、レイアウト全体の埃、ごみを片付けます。

2018soji8.jpg
掃除機でごみを吸い取っていきます。

愚麗鉄道本線、小橋支線共に清掃が終わりました。

2018soji9.jpg
ほこりが付かないようにカバーをかけていますが、掃除機のごみ取りパックを覗いてみると結構ごみが取れていました。

年に1回はレイアウトの掃除機がけが必要ですね。

丸2日掛けての清掃を終え、愚麗鉄道もこれで無事に年が越せそうです。

★余談

少し前の話ですが、今年最後の散髪に行ってきました。

直方市にあるチョモヘアー(CHOMO HAIR)というお店です。


chomohair1.jpg
chomohair2.jpg
このお店、外観にちょっと特徴があり、盛り塩(張りぼて)やくまモンっぽい人形(パチモンという名前らしい)やちょっと笑える張り紙等があって、とても個性的なお店です。

写真は有りませんが、店長の方も個性的な方で、スキンヘッドに作業着といういでたちのなかなかファンキーな人物です。

あ、腕前のほうはしっかりしています。

張り紙や飾りはちょこちょこ変えているようなので、近くにお住まいの方は一度見に行かれてみてはいかがでしょうか。

少しだけ幸せな気持ちになれますよ。

お付き合い、ありがとうございました。







nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

動画2題(木造家屋完成記念) [鉄道模型全般]

木造家屋完成記念として、動画を2つ作成しました。
宜しければご笑覧ください。

まずは、小橋支線での運転の様子です。

DE10とスハ43・スハフ42・オハニ36にご登場いただきました。



次いで、木造家屋の作成記録動画です。



木造家屋作成がメインなので、ベース、小物の作成は割愛させていただきました。

これで小橋支線の方もひとまず完成しました。


お付き合い、ありがとうございました。







nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2018/10/7汽車倶楽部定例運転会 [鉄道模型全般]

3連休の10/7日の日曜日、直方の汽車倶楽部の定例運転会に行ってきました。

2018.10untenkai1_mini.JPG
汽車倶楽部定例運転会:http://www.kisyaclub.gr.jp/kisya_20120401b/kisya_mokei.html

今回は車輌を持ち込んでの参加です。
運転会は7月に初めて参加しましたが、その時は見学だけだったので、車輌を持ち込んでの参加は初めてになります。

レイアウトの運転台はAからHまで8箇所あり、最大8列車が同時運行できます。
運転は左側通行のエンドレスのみの運転です。

10:30頃着きましたが、私を入れて満員でした。

2018.10untenkai3_mini.JPG
受付で持込料1,000円を支払い、所定の運転台へと移動。

2018.10untenkai2_mini.JPG
今回持ち込んだ車輌です。
今回はトワイライトEXP・夢空間北斗星・特急はと・31系客車・タキ1900タンク車・489系さよなら能登を持ち込みました。


早速運転開始。

2018.10untenkai4_mini.JPG

1時間経過後、スタッフの方から「場所を移動できますが、どうしますか?」と聞かれたので、折角なので別の場所に移動。

12:30にスタッフから延長しますかと聞かれましたが、自分はここで終了しました。

それでは運転の様子です。



やはり大きなレイアウトでの運転はいいですね。13両編成のはとも違和感なく収まっています。

貸しレイアウトは初めての経験でしたが、運転が楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。

機会があればまた参加したいですね。

※スタッフに写真・動画の撮影とブログへの掲載許可を頂いています。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

車両ケースでパーツ入れを作る [鉄道模型全般]

皆さんは、車両やストラクチャーの付属パーツをどのように収納していますか?

私は今まで小袋のままKATOやトミックスのプラスチック製車両ケースに入れていましたが、ただ乱雑に放り込んだだけなので、いざ使いたいという時に車両ケースをひっくり返して探す羽目になっていました。


これでは不便なので、余った車両ケースを利用して、パーツ入れを作りました。


casemaking1_mini.JPG
使用するのはKATOのプラケース(大)です。

厚紙で仕切りを作ります。


casemaking2_mini.JPG
KATOのプラケースは底面に向かって内側にテーパーが付いていますので、厚紙を斜めにカットしています。
幅は実測上面38㎜、下面が37㎜、高さ24㎜だったのでまず厚紙を35~45㎜幅にカットし、その後38㎜幅にカットします。
カット後、24㎜幅に折れ目の筋彫りを入れ、L型に曲げます。


casemaking3_mini.JPG
ケースに嵌めてみました。


casemaking4_mini.JPG
実際にパーツを入れて見ます。右がパーツを入れた状態です。
なかなか良い出来だったので、同様にいくつか作ってみました。


casemaking5_mini.JPG
手持ちのパーツを全て収納する事ができました。

使用する箱は増えましたが、この方が見た目もきれいで、分かりやすいですね。


お付き合い、ありがとうございました。




nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

運転会 初参加 [鉄道模型全般]

昨日は予告どおりブログをお休みしました。
連続更新記録は終わりましたが、また新たなスタートです。

先日、直方の汽車倶楽部の運転会に行ってきました。

http://www.kisyaclub.gr.jp/kisya_20120401b/kisya_mokei.html

untenkai1_mini.JPG
運転会は初めての参加です。
汽車倶楽部では毎月第1週の日曜日に運転会を行っており、見学は無料、車両持込は1,000円で出来ます。
店舗の隣にプレハブがあり、そこで運転会を行っています。

untenkai4_mini.JPG
通常の貸しレイアウトも行っています。料金は1時間3,000円です。

untenkai2_mini.JPG
スタッフに写真の撮影とブログ掲載の許可を頂きました。
かなり大きなレイアウトです。部屋の広さは30平米くらいはあるでしょうか。うちのレイアウトとは比べ物になりません。
お客さんの持ち込み車両と、スタッフの車両が走っていました。

untenkai3_mini.JPG


untenkai5_mini.JPG
ヤード部分。オリエント急行やサロンカーなにわ等がありました。


このレイアウトは約5年前から制作を始めていて、現在も制作は進行中との事。
次回来た時にはレイアウトの作成が進んでいる事でしょう。

今回は見学のみだったので、1時間ほどの滞在でしたが、次はぜひ自分の車両を持ち込んで運転してみたいですね。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 鉄道模型全般 ブログトップ