SSブログ
鉄道模型ミニレイアウト ブログトップ

桜復活 [鉄道模型ミニレイアウト]

先日引っこ抜いたトミックスの桜ですが、糊のベタつきが取れないかと思い青い森のヨッチンさんより頂いたアイデアを試してみました。

sakurareborn1_mini.JPG
GSIのつや消しトップコートを桜全体に吹き付けます。

するとどうでしょう、あっという間に糊のベタつきが取れました。バンザ~イ[exclamation×2]

青い森のヨッチンさん、貴重なアイデアを頂きありがとうございました。

残りの桜も同様に吹き付けました。

sakurareborn3_mini.JPG
乾燥後、早速桜を再びレイアウトに植えました。


車輌が接触しない場所を選んで、取り付けます。
桜が全て植わりました。以前とは違う場所に植えています。

sakurareborn4_mini.JPG
レイアウトを改めて見渡すと、こんな所を発見。
ポイント部分のバラストが有りませんね。
ここは以前別パーツ化したバラストがあったのですが、行方不明になったようです。

よって再度バラストパーツを作成します。

別パーツ化の理由はポイントに水が入るのを防ぐためです。

sakurareborn5_mini.JPG
まず、0.4mm厚プラ板を空き地のサイズに切って、リアルサンドを撒布し、乾燥後バラストを撒布します。

sakurareborn6_mini.JPG
後はフォーリッジを適当に貼り付けて完成。両面テープで取り付けました。

sakurareborn7_mini.JPG
ついでに、外れたまま放置していた腕木式信号機を設置。

これで小橋支線に再び桜が咲き、以前の賑わいが戻ってきました。
後は例の空き地ですが、ここをどうするか思案中。
家を建てるか、田んぼを作るか・・・


お付き合い、ありがとうございました。



nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モップ君をミニレイアウトで [鉄道模型ミニレイアウト]

前回の桜の掃除のついでに、レールの清掃を行います。

モップ君を小橋支線で試してみます。初めてのミニレイアウトでの使用です。

DE10で牽引。
前回の清掃から約2ヶ月位しか経っていないので、線路はあまり汚れていないと思いますが・・・


mopkunmini1_mini.JPG
ご覧の通り、そこそこ汚れていました。

mopkunmini2_mini.JPG
レールの清掃中にポイント部分で何度か脱線してしまいましたが、何とか清掃を終了。

モップ君は二軸車ですのでトミックスのC140のミニカーブレールも通過できますが、ミニポイントとは相性が悪いようです。
それでも手で掃除するよりも効率は良いですね。

それでは、清掃後の小橋支線を動画でご覧ください。



途中で操作を間違えてしまいました。
C11は若干動きが悪いですが、以前よりは良くなったようです。


以前農家を置いていた部分が空き地のままなので次はこの空き地を何とかしたいですね。


お付き合い、ありがとうございました。


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SAKURAドロップス [鉄道模型ミニレイアウト]

愚麗鉄道の制作が一段落しましたので、久々に小橋支線(ミニレイアウト)を整備します。

小橋支線で運転していて、ずっと気になる事がありました。

sakuradrops1_mini.JPG
この様に桜が散って、線路内にフォーリッジが散らばっています。


ジオラマならこのままでも風情があって良いのですが、車両を走らせるのに走行に支障があってはいけませんので・・・

線路周りを清掃します。

sakuradrops2_mini.JPG
小橋支線にはトミックスとポポンデッタの桜が植わっていますが、トミックス製だけを抜いて散った桜を掃除機で吸い取りました。


トミックス製の桜はフォーリッジが脆いようで、触るとぼろぼろと落下してしまいます。

そこで、しっかりとフォーリッジを固定させます。

sakuradrops3_mini.JPG
以前小橋支線から1本だけ抜いてスプレーのりを満遍なく吹き付けて固着させた桜です。しっかりと固定されています。

スプレーのりは手軽なのですが、問題は乾きが異常に遅い事。
固着はするのですが、触るとベタベタしていてこのベタつきが1ヶ月位残ります。

そこで別の方法はないかと考え、今度はボンド水溶液に桜を浸してみました。

sakuradrops4_mini.JPG
筆でボンド水溶液を塗っていきます。

乾きました。まずまず固着されているようです。

残りの桜も同様に塗っていったのですが、フォーリッジにボンドが絡みづらく、かなりの手間が掛かることに。
途中で面倒くさくなりました。

sakuradrops5_mini.JPG
そこでこの方法をやめて、結局スプレーのりで固着させる事にしました。


糊のべたつきが完全に取れるにはかなり時間が掛かるので、この間の小橋支線は桜がなくなります。

再び桜が咲くのは当分先のことになりそうです。

お付き合い、ありがとうございました。




nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

線路のお掃除 [鉄道模型ミニレイアウト]

我がミニレイアウト、よく考えたら完成してまだ1度しかレールを掃除していませんでした。
そんな状態で運転していたのですから、あまり動きがよくなく、途中で止まることもしばば・・・

そんなわけで、久々にレールの清掃を行いました。


soji1-1_mini.JPG
まずはトミックスレールクリーナーを布に付けて、手で清掃。
結構汚れが付着していました。


soji2_mini.JPG
手ではやりにくいので、割り箸に布を巻きつけてゴムで固定した棒を用意。
この先端にクリーナーを付けて、磨いていきます。

soji4_mini.JPG
トンネル内は、このように点検口を開けて磨きます。

磨く事約20分、何とか掃除を終えました。

soji6_mini.JPG
磨いた後の布です。かなり汚れていましたね。

この後試運転をしましたが良好でした。

月に1度の掃除が望ましいのですが、なかなか難しいですね。特にトンネル内の掃除がやり辛いです。
もっと効率の良い方法を考えたいです。

asagao_mini.JPG
5月始めに植えた琉球朝顔です。昨日見たら、もう花が咲いていました。
これからたくさん花をつけることでしょう。

お付き合い、ありがとうございました。





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レイアウト紹介その3 [鉄道模型ミニレイアウト]

今日は反対側から見たレイアウトを紹介していきたいと思います。
ミニ4-1_mini.jpg
反対側です。レイアウトを180度回転させて撮影しました。普段は見ることの無い角度です。
ミニ4-2_mini.JPG
池と鉄道橋の部分です。崖の部分はスタイロフォームで下地を作り紙粘土をしわくちゃにしたアルミホイルに塗って貼り付け、池は着色したベニヤ板を張り、上からリアリスティックウォーターを2度注入しています。

この部分は山の上下のほぼ同じ位置にトンネルを設けたため、作成に苦労しました。


ミニ4-3_mini.jpg
機関区のアップです。機関区本屋、倉庫、給水塔、給炭台、給水スポートがあります。
瓦屋根の建物は山陰地区を想定して石州瓦の色で統一しています。

ミニ4-4_mini.jpg
駅前です。左から農家、交番・タクシー営業所・小橋駅となっています。
ホームはスタイロフォームでフルスクラッチしました。
建物は新規に購入したものの他、以前作ったレイアウトに使っていたものを再利用したものもあります。

ミニ4-5_mini.jpg
季節は4月上旬、桜が満開の時期をイメージしています。
水田は早場米を想定して水が張っている設定にしています。

レイアウト紹介は今日で一旦終了します。
お付き合いいただき、ありがとうございました。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レイアウト紹介その2 [鉄道模型ミニレイアウト]

本日もレイアウトの紹介をしていきたいと思います。

ミニ3-1_mini.JPG
駅名の元ネタは私の好きなロックバンド・GLAYのメンバーからです。
本当は駅舎の正面を撮りたかったのですが、駅名が小さすぎて読めないためホームの画像にしました。

このレイアウトにはちょっとした工夫があります。
ミニ3-2_mini.JPG
このように一部のストラクチャーは取り外しが出来ます。取り外しにした理由は・・・



ミニ3-3_mini.JPG
これ、実は田んぼのシーナリーです。
ミニ3-4_mini1.jpg
タクシー営業所と交換してみました。

比較画像です。左が交換前、右が交換後です。
ミニ3-5_mini.jpg
このように、シーナリーを入れ替える事で、少し異なるレイアウトが楽しめるようにしています。
私はこれをきせかえシーナリーと呼んでいます。
今はタクシー営業所の部分のみですが、いずれ他の部分も作成したいと思っています。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レイアウト紹介その1 [鉄道模型ミニレイアウト]

今日はレイアウトの詳しい紹介をしていきます。
ミニレイアウト図面_mini.jpg
図面です。小さな画像で申し訳ありません。図面はAnyRailというフリーソフトを使用しています。
白色が本線、赤色がリバース線、青色が本線からリバース線へのアプローチ線路になっています。
アプローチ線路の両端は将来の拡張用線路としています。

ミニ2-2_mini.JPG
ポイントはトミックスミニ電動ポイント、カーブ部分はR140とR177のミニカーブレールを使用しています。

線路はトミックスが主ですが、一部KATOのフレキシブルレールを使用しています。
ミニ2-1_mini.JPG
一番手前の左がKATOフレキシブルレール、右がトミックスファイントラックです。

車輌を走らせてみました。KATOのDE10とトミックスの50系客車です。
ミニ2-3_mini.JPG
50系はトミックスのミニカーブ対応リストには載っていませんが、走行可能です。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
鉄道模型ミニレイアウト ブログトップ