SSブログ

集電強化計画4(旧型客車) [車輌関係]

前回で積み鉄状態だった旧型客車5両の整備が終わりましたが、以前室内灯を設置した5両(トミックスオハニ36・スハ43・スハフ42・グリーンマックスオハ61・オハフ61)の集電状態が未確認でした。

この5両をレイアウトに乗せて、点灯状態をチェックします。

まずはオハニ36から置いてみました。

kyukyakuremake1.jpg
点灯していませんね。

kyukyakuremake2.jpg
指で車体を押すと点灯しました。

続いてスハ43。

kyukyakuremake3.JPG
こちらは点灯しました。

kyukyakuremake4.jpg
スハフ42。

kyukyakuremake5.jpg
オハニ36同様、指で押さないと点灯しません。

kyukyakuremake6.jpg

kyukyakuremake7.jpg
オハ61とオハフ61。

こちらはOKでした。

過去のブログ記事を漁ってみると、グリーンマックスの2両は集電強化工事の必要はないようだったので、トミックスの3両を分解して集電強化を行うことにしました。

早速作業開始。

kyukyakuremake8.jpg
まずオハニ36を分解します。

今回は集電板を短く切って、プリント基板に半田付けします。

kyukyakuremake9.jpg
半田付けが終わりました。
集電板は半分くらいの幅にカットしています。

kyukyakuremake10.jpg
集電板の厚みでそのままでは台枠がうまくはまらないので、集電板が当たるシートパーツの端部分をリューターで削りました。

元に組み直して、レイアウト上で点灯確認。

kyukyakuremake11.jpg
無事に点灯しました。

続いてスハ43を分解します。

kyukyakuremake12.jpg

kyukyakuremake13.jpg

kyukyakuremake14.jpg
オハニ36同様に集電板を半田付けし、シートパーツを削って組み直します。

レイアウト上で点灯確認。

kyukyakuremake15.jpg
こちらも点灯しました。

最後にスハフ42を同様に改造して、組み直してレイアウトで点灯確認。

kyukyakuremake16.jpg
レイアウト上の様子。
OKですね。

早速試運転です。

kyukyakuremake17.jpg
①DD51+60系オハニ36+スハ43系オハ47+スハ43+スハフ42の4両編成。
(メーカーは前からKATO・トミックス・KATO・トミックス・トミックス)


3両目スハ43の室内灯の点灯具合がが少し悪いですが、概ね良好です。
撮影時が夕暮れ時なので、客車がほとんど真っ黒にしか見えません。

kyukyakuremake18.jpg
②DD51+60系オハユニ61+オハ61+オハフ61の3両編成。
(メーカーは前からKATO・トミックス・グリーンマックス・グリーンマックス)



kyukyakuremake19.jpg
③DD51+60系オハニ61+35系オハ35戦前型+オハフ33戦前型3両編成。
(メーカーは3両ともトミックス)



kyukyakuremake20.jpg
④DD51+①②③の編成を全て繋いだ欲張りセットの10両編成。



全体的に、カーブ区間でちらつく車両が多いですね。
ちらつきを完全に抑えるのは現状では難しいようです。
コンデンサを仕込めばある程度は改善されるかもですが、そこまで手を入れるのが大変そうです。

長編成での脱線が心配でしたが、9両編成でも脱線は無かったのでとりあえずは合格です。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

積み鉄2-6(旧型客車カプラー交換2) [室内灯]

積み鉄整備第2弾 その6です。

今回は残りのトミックスオハ35・オハフ33の2両のカプラーを交換します。

前回のトミックス客車同様のやり方でマグネティックナックルカプラー(短)に交換しました。
参考記事:積み鉄2-5(旧型客車カプラー交換1)

kyukyakucoupler2-1.jpg
オハ35。

kyukyakucoupler2-2.jpg
オハ35連結部分。

kyukyakucoupler2-3.jpg
オハフ33。

kyukyakucoupler2-4.jpg
オハフ33連結部分。

これで旧型客車10両編成のカプラー交換が終わりましたが、1両だけ気になる車両が…

kyukyakucoupler2-5.jpg

kyukyakucoupler2-6.jpg
グリーンマックス オハ61です。

この車両は以前組み立ての途中に屋根を破損させてしまい、厚紙で屋根を作りましたが画像のように屋根と車両側板との隙間が気になります。

参考記事:グリーンマックスオハ61キット作成2 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2019-09-13
     グリーンマックスオハ61キット作成3 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2019-09-16

少しでも見栄えを良くしようと思い、このへろへろの屋根を修正します。

kyukyakucoupler2-7.jpg

kyukyakucoupler2-8.jpg
まず車体にマスキングテープを貼って、パテを隙間に塗りつけます。

kyukyakucoupler2-9.jpg
乾燥後、丁寧にやすり掛けします。

kyukyakucoupler2-10.jpg
側面妻板をマスキングし、鉄道カラー#35ダークグレーを吹き付けて完成です。

kyukyakucoupler2-11.jpg
マスキングを取ったところです。

kyukyakucoupler2-12.jpg
側面の屋根とボディ間に若干隙間がありますが、許容範囲です。

kyukyakucoupler2-13.jpg
妻面のマスキングが甘かったようで、ダークグレーがカプラーに付着してしまいました。

kyukyakucoupler2-14.jpg
ガイアカラーのパーツクリーナーで塗料をふき取りました。

これで旧型客車10両の整備がひとまず終わりました。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

積み鉄2-5(旧型客車カプラー交換1) [室内灯]

本業の鉄道模型再開です。

積み鉄整備第2弾 その5です。

前回整備が終わったオハ47・オハユニ61・オハニ61・オハ35・オハフ33の5両+整備済みの旧型客車5両のカプラーを交換します。

kyukyakucoupler1-1.jpg
※クリックで拡大推奨
今回の旧型客車10両の編成です。

最大10両、これを3編成に分けて最小3両ないし4両の編成が組めるようにします。

なので今回解放カプラーに交換する車両は
★トミックス オハニ36(片側)
★トミックス スハフ42(片側)
★トミックス オハユニ61(片側)
★グリーンマックス オハフ61(片側)
★トミックス オハニ61(片側)
★トミックス オハフ33(片側)
以上6両になります。

まず先頭のオハニ36から交換します。

kyukyakucoupler1-2.jpg
トミックス型のカプラーポケットなので、カプラーポケットとマグネティックナックルカプラー(短)をリューターで削って調整します。

kyukyakucoupler1-3.jpg
交換が終わりました。

kyukyakucoupler1-4.jpg
EF13に繋いで高さ確認。
以前交換した北斗星同様、カプラー位置が低いです。

kyukyakucoupler1-5.jpg
北斗星の客車同様にカプラーの首をS字に曲げて調整しました。
今度は良いようです。

続いてスハフ42を交換します。

kyukyakucoupler1-6.jpg
先程のオハニ36同様にカプラーを改造して、マグネティックナックルカプラー(短)に交換完了。

kyukyakucoupler1-7.jpg
こちらも高さ確認。
オハニ36の方が若干低いですが、これが限界でした。

kyukyakucoupler1-8.jpg
続いてオハユニ61を交換しようと、カプラー首を曲げていたところ不注意で首を折ってしまいました。

kyukyakucoupler1-9.jpg
手持ちの台車(TR11)を探したところ、カプラー付きの台車が1つだけあったのでそれを使います。

kyukyakucoupler1-10.jpg
今度は折らないように慎重に曲げました。

kyukyakucoupler1-11.jpg
後はオハニ36、スハフ42と同様のやり方でマグネティックナックルカプラー(短)に交換して完了です。

kyukyakucoupler1-12.jpg
高さもOKです。

グリーンマックスオハフ61を交換します。

kyukyakucoupler1-13.jpg
この台車はグリーンマックス製なので、まずカプラーの形状を確認。

kyukyakucoupler1-14.jpg
形状を確認すると、カプラーポケットタイプ(画像右上)がそのまま付けられそうです。

kyukyakucoupler1-15.jpg

kyukyakucoupler1-16.jpg
カプラー開口部を少しカットして広げ(画像オレンジ線)、ポン付してみました。

kyukyakucoupler1-17.jpg
高さ確認したところ、客車の方が高いようです。

kyukyakucoupler1-18.jpg

kyukyakucoupler1-19.jpg
カプラー裏側をリューターで削り、カプラーの高さ保持に約1.5㎜幅にカットしたリン青銅板を差し込んで固定しました。

再び高さ確認。

kyukyakucoupler1-20.jpg
今度は上手く行きました。

これで交換対象車両6両の内4両の交換が終わりました。

今回はここまでです。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新PC購入(富士通LIFEBOOK A576) [その他雑談]

母の入院から2週間。
ようやく本日退院出来る事になりました。

とはいえ、病み上がりなのでしばらくはゆっくりと養生してもらいます。

自炊中の夕食です。

3/11(月)

dinner8.jpg
そうめんナポリタン、ポテトサラダ

dinner9.jpg
ビーフシチュー・食パン

dinner10.jpg
冷凍パスタ(ボロネーゼ)、サラダ

dinner11.jpg
レタスチャーハン、サラダ

dinner12.jpg
冷凍蟹グラタン、サラダ

dinner13.jpg
カレーライス、ポテトサラダ

dinner14.jpg
焼きカレー、ポテトサラダ

基本は手作りですが、一部は冷凍食品で手抜きしました。

本業の鉄道模型の方も少しづつ取り掛かっていますが、今回はパソコンの話題です。

2021年8月に購入から約3年経過した我がPC(NEC Versa Pro VKV27/F)。

LifebookA576-1.jpg
2月の初め頃から、ディスプレイの色が変色しはじめました。

このままでは使えないので、しばらくの間はサブPC(Lenovo L540)を使っていましたが、万一の場合に備えて新しいPCを購入しました。

LifebookA576-2.jpg
今回購入したPC(富士通LIFEBOOK A576)。
★基本スペック
OS:Windows11
メモリ:8G
ストレージ:SSD(256GB)

LifebookA576-3.jpg
電源を入れて、動作確認。
まだインターネットに接続していない状態です。

LifebookA576-4.jpg
Microsoftアカウントにサインインし、使用中のブラウザ(Edge)と同期後、ファイルをコピーしてとりあえずは設定が完了しました。

慣れないWindows11なので、設定には少し時間が掛かりました。

このまま使っているアプリをインストールしようと思いましたが、以前のPCで使っていたアプリがWin11で使えるかどうか分からないので、LifebookとVersaProのSSDを入れ替える事にしました。

LIfebookA576-5.jpg
まず、VersaProからSSDを取り出します。

LIfebookA576-6.jpg
Win10が入っているSSDを取り出しました。

続いてLifebookからSSDを取り出します。

こちらの記事を参考にしました。
分解の面倒な富士通LIFEBOOKのSSD換装事例 https://www.pcdock24.com/blog/?p=67374

上の記事の通り、Lifebookシリーズはほとんど全バラ状態にしないとSSDまでアクセスできません。

相当な時間が掛かりそうですが、とにかくやってみます。

LIfebookA576-7.jpg
まず、バッテリーを取り外しました。

LIfebookA576-8.jpg
続いてキーボードを外しました。

LIfebookA576-9.jpg
ディスプレイと本体を切り離しました。

LIfebookA576-10.jpg
キーボードとスピーカーのケーブルを外し、本体のネジを全て外してようやくSSDにアクセスできました。

LIfebookA576-11.jpg
SSDを交換し、外したケーブルを元に戻した後本体を元に戻して完了です。

電源を入れてみます。

LIfebookA576-12.jpg
Win10になったLifebookは無事に起動しました。

Win10のサポート期限が2025年10月までなので、それまではWin10を使う予定です。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

只今自炊中 [その他雑談]

※3/11追記 管理人多忙のため、次回の更新は3/18(月)とさせていただきます。 ご了承下さい。

3/3(日)の夕方に母が脳出血で緊急入院して約1週間。

幸い症状は軽いものだったので、手術の必要もなく順調に回復しています。

3/6(水)に一般病棟に移り、3/8(金)から面会できるようになりました。
今日の脳検査で、検査が良好であれば今週火曜か水曜にも退院できそうです。

我が家は自分と母(70歳)、祖母(91歳)の3人暮らしですが、祖母が高齢な為身の回りの世話は現在母の代わりに叔母がしてくれています。

ただ、食事の方は自分と祖母の食べるものが違うので、自分の食事まで叔母に頼むわけにはいかず自分で何とかするしかありません。

朝食や昼食はパンやレトルト食品、冷凍の弁当のおかず等で何とかなりますが、問題は夕食。

冷蔵庫に結構な食材が残っているので、食材を無駄にしない為に夕食は自分で作る事にしました。

この1週間に作った夕食です。

3/5(火)

dinner1.jpg
そうめんチャンプルー、野菜サラダ

★材料
そうめん、人参、ピーマン、ハム、カニカマ、キャベツ、卵

ネットのレシピを参考に見よう見真似で作りましたが、何とか上手く出来ました。

3/6(水)

dinner2.jpg
海老餃子、焼き茄子

焼き茄子はオーブントースターで25分ほど焼いた後カットして冷やして食べました。

3/7(木)

dinner3.jpg
お好み焼き

★材料
お好み焼き粉、ピーマン、キャベツ、人参、ハム、ちりめん、卵、溶けるチーズ

2人分作って、残りは冷凍しました。

3/8(金)

dinner4.jpg
カレー風味野菜炒め、野菜サラダ

★材料
ピーマン、キャベツ、人参、魚肉ソーセージ、ちりめん、卵、味付きカレーパウダー

3/9(土)

dinner5.jpg
湯豆腐
★材料
昆布、豆腐、菜の花、人参

3/10(日)

dinner6.jpg
ジャーマンポテト、ポテトサラダ
★材料
じゃがいも、玉ねぎ、あらびきウインナー、ジャーマンポテトの素
ジャーマンポテトは食べてみたら薄味だったので、素を追加しました。

ポテトサラダは初めて作りましたが、美味しく出来ました。
具は人参、玉ねぎ、ブロッコリー、魚肉ソーセージを入れました。

白ご飯がありませんが、基本的に晩御飯はおかずのみ食べています。

dinner7.jpg
冷蔵庫の野菜室が空っぽになりました。

食材の賞味期限と相談しながら、1週間の献立を考えるのは大変でしたが貴重な経験になりました。

退院後も元の生活に戻るのは時間が掛かりそうなので、しばらくは自炊生活が続くと思います。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

更新お休みのお知らせ [その他雑談]

お知らせ

母親緊急入院のため、1週間ほどブログ更新をお休みさせていただきます。

病名は脳出血及びけいれんです。

病状は現時点では何とも言えませんが、幸い軽度のものだったので順調であれば2週間ほどで退院できる見込みになっています。

ご了承ください。

管理人 TYPES
nice!(28)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

積み鉄2-4(オハニ61・オハユニ61室内灯) [室内灯]

積み鉄整備第2弾 その4です。

残りの2両オハニ61とオハユニ61に室内灯を取り付けます。

denohani&ohayuni61-1.jpg
トミックスバージョンの室内灯ユニットを作成し、片方の遮光パーツを撤去して、レンズだけを取り付けます。

集電板のサイズは前回作成の通り4㎜幅×42.5㎜長で作成しています。
このサイズがトミックス客車のテンプレになりそうです。

denohani&ohayuni61-2.jpg
室内灯ユニットを屋根裏に取り付け、プリント基板とウェイトを座席パーツに貼り付けました。

denohani&ohayuni61-3.jpg
2つの台車から給電出来るように、2㎜幅×82㎜長の燐青銅板を半田付けしました。
ショート防止の為ウェイトの上から絶縁テープを貼っています。

集電板と半田で台枠が干渉する部分もリューターで削っています。

denohani&ohayuni61-4.jpg
カプラーは片方がボディマウントタイプのカプラーだったので、ボディマウントのカプラーを外して別売りの台車マウントタイプのカプラー(TR11:品番0071)を取り付けます。
(何故か台車マウントカプラーは付属していませんでした)

denohani&ohayuni61-5.JPG
台車とボディを組んで完成です。

denohani&ohayuni61-6.jpg
残りのオハユニ61も同様に取り付けます。

denohani&ohayuni61-7.JPG
完成しました。

これで積み鉄状態だった旧型客車7両の電飾が終わりました。

次回はカプラーを交換します。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー