2024夕顔とコキアの種まき [その他雑談]
4月も中旬を過ぎ、かなり暖かくなってきました。
毎年恒例の夕顔とコキアの種まきを行います。
昨年末に部屋の前の夕顔を撤去し、種を取っておきました。
枯れたコキアも撤去し、指でしごいて種を取っておきました。
枯れた枝はほうきの材料に取っておきます。
種をまく準備をします。
夕顔と一緒に支柱の竹も撤去したので、今年はまず支柱を立てます。
今年は竹の代わりに丈夫な園芸用の支柱を準備しました。
縦6本、横4本に紐で固定し、網を付けて完成です。
コキアの枝でほうきをつきります。
以前作成した時https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2023-04-10は枝が少なすぎて貧相なほうきになってしまいましたが、今回は枝がたくさんあるので大丈夫です。
適当な量の枝をに針金で束ねます。
長めの竹を準備し、束ねた枝を竹の先端に針金でしっかりと束ねます。
束ねた部分をガムテープで巻いて補強し、枝先をハサミで揃えて完成です。
今回は立派なほうきが出来上がりました。
同じ要領でもう1本作りました。
コキアと夕顔の種をまきます。
夕顔の種は200個ほどあります。
1区画7~12粒ほど間隔を空けて撒布後、上から培養土を被せて水を撒いて終了です。
続いてコキアの種をまきます。
予め取っておいた種です。
こちらは家の裏手に撒きました。
余った夕顔の種も撒いています。
植えた場所が分かるように、支柱を刺しておきました。
家の入り口の畑にも撒きました。
こちらも支柱を刺しています。
夕顔の芽が出るのは5月初めごろになるでしょう。
お付き合い、ありがとうございました。
毎年恒例の夕顔とコキアの種まきを行います。
昨年末に部屋の前の夕顔を撤去し、種を取っておきました。
枯れたコキアも撤去し、指でしごいて種を取っておきました。
枯れた枝はほうきの材料に取っておきます。
種をまく準備をします。
夕顔と一緒に支柱の竹も撤去したので、今年はまず支柱を立てます。
今年は竹の代わりに丈夫な園芸用の支柱を準備しました。
縦6本、横4本に紐で固定し、網を付けて完成です。
コキアの枝でほうきをつきります。
以前作成した時https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2023-04-10は枝が少なすぎて貧相なほうきになってしまいましたが、今回は枝がたくさんあるので大丈夫です。
適当な量の枝をに針金で束ねます。
長めの竹を準備し、束ねた枝を竹の先端に針金でしっかりと束ねます。
束ねた部分をガムテープで巻いて補強し、枝先をハサミで揃えて完成です。
今回は立派なほうきが出来上がりました。
同じ要領でもう1本作りました。
コキアと夕顔の種をまきます。
夕顔の種は200個ほどあります。
1区画7~12粒ほど間隔を空けて撒布後、上から培養土を被せて水を撒いて終了です。
続いてコキアの種をまきます。
予め取っておいた種です。
こちらは家の裏手に撒きました。
余った夕顔の種も撒いています。
植えた場所が分かるように、支柱を刺しておきました。
家の入り口の畑にも撒きました。
こちらも支柱を刺しています。
夕顔の芽が出るのは5月初めごろになるでしょう。
お付き合い、ありがとうございました。
新PC購入(富士通LIFEBOOK A576) [その他雑談]
母の入院から2週間。
ようやく本日退院出来る事になりました。
とはいえ、病み上がりなのでしばらくはゆっくりと養生してもらいます。
自炊中の夕食です。
3/11(月)
そうめんナポリタン、ポテトサラダ
ビーフシチュー・食パン
冷凍パスタ(ボロネーゼ)、サラダ
レタスチャーハン、サラダ
冷凍蟹グラタン、サラダ
カレーライス、ポテトサラダ
焼きカレー、ポテトサラダ
基本は手作りですが、一部は冷凍食品で手抜きしました。
本業の鉄道模型の方も少しづつ取り掛かっていますが、今回はパソコンの話題です。
2021年8月に購入から約3年経過した我がPC(NEC Versa Pro VKV27/F)。
2月の初め頃から、ディスプレイの色が変色しはじめました。
このままでは使えないので、しばらくの間はサブPC(Lenovo L540)を使っていましたが、万一の場合に備えて新しいPCを購入しました。
今回購入したPC(富士通LIFEBOOK A576)。
★基本スペック
OS:Windows11
メモリ:8G
ストレージ:SSD(256GB)
電源を入れて、動作確認。
まだインターネットに接続していない状態です。
Microsoftアカウントにサインインし、使用中のブラウザ(Edge)と同期後、ファイルをコピーしてとりあえずは設定が完了しました。
慣れないWindows11なので、設定には少し時間が掛かりました。
このまま使っているアプリをインストールしようと思いましたが、以前のPCで使っていたアプリがWin11で使えるかどうか分からないので、LifebookとVersaProのSSDを入れ替える事にしました。
まず、VersaProからSSDを取り出します。
Win10が入っているSSDを取り出しました。
続いてLifebookからSSDを取り出します。
こちらの記事を参考にしました。
分解の面倒な富士通LIFEBOOKのSSD換装事例 https://www.pcdock24.com/blog/?p=67374
上の記事の通り、Lifebookシリーズはほとんど全バラ状態にしないとSSDまでアクセスできません。
相当な時間が掛かりそうですが、とにかくやってみます。
まず、バッテリーを取り外しました。
続いてキーボードを外しました。
ディスプレイと本体を切り離しました。
キーボードとスピーカーのケーブルを外し、本体のネジを全て外してようやくSSDにアクセスできました。
SSDを交換し、外したケーブルを元に戻した後本体を元に戻して完了です。
電源を入れてみます。
Win10になったLifebookは無事に起動しました。
Win10のサポート期限が2025年10月までなので、それまではWin10を使う予定です。
お付き合い、ありがとうございました。
ようやく本日退院出来る事になりました。
とはいえ、病み上がりなのでしばらくはゆっくりと養生してもらいます。
自炊中の夕食です。
3/11(月)
そうめんナポリタン、ポテトサラダ
ビーフシチュー・食パン
冷凍パスタ(ボロネーゼ)、サラダ
レタスチャーハン、サラダ
冷凍蟹グラタン、サラダ
カレーライス、ポテトサラダ
焼きカレー、ポテトサラダ
基本は手作りですが、一部は冷凍食品で手抜きしました。
本業の鉄道模型の方も少しづつ取り掛かっていますが、今回はパソコンの話題です。
2021年8月に購入から約3年経過した我がPC(NEC Versa Pro VKV27/F)。
2月の初め頃から、ディスプレイの色が変色しはじめました。
このままでは使えないので、しばらくの間はサブPC(Lenovo L540)を使っていましたが、万一の場合に備えて新しいPCを購入しました。
今回購入したPC(富士通LIFEBOOK A576)。
★基本スペック
OS:Windows11
メモリ:8G
ストレージ:SSD(256GB)
電源を入れて、動作確認。
まだインターネットに接続していない状態です。
Microsoftアカウントにサインインし、使用中のブラウザ(Edge)と同期後、ファイルをコピーしてとりあえずは設定が完了しました。
慣れないWindows11なので、設定には少し時間が掛かりました。
このまま使っているアプリをインストールしようと思いましたが、以前のPCで使っていたアプリがWin11で使えるかどうか分からないので、LifebookとVersaProのSSDを入れ替える事にしました。
まず、VersaProからSSDを取り出します。
Win10が入っているSSDを取り出しました。
続いてLifebookからSSDを取り出します。
こちらの記事を参考にしました。
分解の面倒な富士通LIFEBOOKのSSD換装事例 https://www.pcdock24.com/blog/?p=67374
上の記事の通り、Lifebookシリーズはほとんど全バラ状態にしないとSSDまでアクセスできません。
相当な時間が掛かりそうですが、とにかくやってみます。
まず、バッテリーを取り外しました。
続いてキーボードを外しました。
ディスプレイと本体を切り離しました。
キーボードとスピーカーのケーブルを外し、本体のネジを全て外してようやくSSDにアクセスできました。
SSDを交換し、外したケーブルを元に戻した後本体を元に戻して完了です。
電源を入れてみます。
Win10になったLifebookは無事に起動しました。
Win10のサポート期限が2025年10月までなので、それまではWin10を使う予定です。
お付き合い、ありがとうございました。
只今自炊中 [その他雑談]
※3/11追記 管理人多忙のため、次回の更新は3/18(月)とさせていただきます。
ご了承下さい。
3/3(日)の夕方に母が脳出血で緊急入院して約1週間。
幸い症状は軽いものだったので、手術の必要もなく順調に回復しています。
3/6(水)に一般病棟に移り、3/8(金)から面会できるようになりました。
今日の脳検査で、検査が良好であれば今週火曜か水曜にも退院できそうです。
我が家は自分と母(70歳)、祖母(91歳)の3人暮らしですが、祖母が高齢な為身の回りの世話は現在母の代わりに叔母がしてくれています。
ただ、食事の方は自分と祖母の食べるものが違うので、自分の食事まで叔母に頼むわけにはいかず自分で何とかするしかありません。
朝食や昼食はパンやレトルト食品、冷凍の弁当のおかず等で何とかなりますが、問題は夕食。
冷蔵庫に結構な食材が残っているので、食材を無駄にしない為に夕食は自分で作る事にしました。
この1週間に作った夕食です。
3/5(火)
そうめんチャンプルー、野菜サラダ
★材料
そうめん、人参、ピーマン、ハム、カニカマ、キャベツ、卵
ネットのレシピを参考に見よう見真似で作りましたが、何とか上手く出来ました。
3/6(水)
海老餃子、焼き茄子
焼き茄子はオーブントースターで25分ほど焼いた後カットして冷やして食べました。
3/7(木)
お好み焼き
★材料
お好み焼き粉、ピーマン、キャベツ、人参、ハム、ちりめん、卵、溶けるチーズ
2人分作って、残りは冷凍しました。
3/8(金)
カレー風味野菜炒め、野菜サラダ
★材料
ピーマン、キャベツ、人参、魚肉ソーセージ、ちりめん、卵、味付きカレーパウダー
3/9(土)
湯豆腐
★材料
昆布、豆腐、菜の花、人参
3/10(日)
ジャーマンポテト、ポテトサラダ
★材料
じゃがいも、玉ねぎ、あらびきウインナー、ジャーマンポテトの素
ジャーマンポテトは食べてみたら薄味だったので、素を追加しました。
ポテトサラダは初めて作りましたが、美味しく出来ました。
具は人参、玉ねぎ、ブロッコリー、魚肉ソーセージを入れました。
白ご飯がありませんが、基本的に晩御飯はおかずのみ食べています。
冷蔵庫の野菜室が空っぽになりました。
食材の賞味期限と相談しながら、1週間の献立を考えるのは大変でしたが貴重な経験になりました。
退院後も元の生活に戻るのは時間が掛かりそうなので、しばらくは自炊生活が続くと思います。
お付き合い、ありがとうございました。
3/3(日)の夕方に母が脳出血で緊急入院して約1週間。
幸い症状は軽いものだったので、手術の必要もなく順調に回復しています。
3/6(水)に一般病棟に移り、3/8(金)から面会できるようになりました。
今日の脳検査で、検査が良好であれば今週火曜か水曜にも退院できそうです。
我が家は自分と母(70歳)、祖母(91歳)の3人暮らしですが、祖母が高齢な為身の回りの世話は現在母の代わりに叔母がしてくれています。
ただ、食事の方は自分と祖母の食べるものが違うので、自分の食事まで叔母に頼むわけにはいかず自分で何とかするしかありません。
朝食や昼食はパンやレトルト食品、冷凍の弁当のおかず等で何とかなりますが、問題は夕食。
冷蔵庫に結構な食材が残っているので、食材を無駄にしない為に夕食は自分で作る事にしました。
この1週間に作った夕食です。
3/5(火)
そうめんチャンプルー、野菜サラダ
★材料
そうめん、人参、ピーマン、ハム、カニカマ、キャベツ、卵
ネットのレシピを参考に見よう見真似で作りましたが、何とか上手く出来ました。
3/6(水)
海老餃子、焼き茄子
焼き茄子はオーブントースターで25分ほど焼いた後カットして冷やして食べました。
3/7(木)
お好み焼き
★材料
お好み焼き粉、ピーマン、キャベツ、人参、ハム、ちりめん、卵、溶けるチーズ
2人分作って、残りは冷凍しました。
3/8(金)
カレー風味野菜炒め、野菜サラダ
★材料
ピーマン、キャベツ、人参、魚肉ソーセージ、ちりめん、卵、味付きカレーパウダー
3/9(土)
湯豆腐
★材料
昆布、豆腐、菜の花、人参
3/10(日)
ジャーマンポテト、ポテトサラダ
★材料
じゃがいも、玉ねぎ、あらびきウインナー、ジャーマンポテトの素
ジャーマンポテトは食べてみたら薄味だったので、素を追加しました。
ポテトサラダは初めて作りましたが、美味しく出来ました。
具は人参、玉ねぎ、ブロッコリー、魚肉ソーセージを入れました。
白ご飯がありませんが、基本的に晩御飯はおかずのみ食べています。
冷蔵庫の野菜室が空っぽになりました。
食材の賞味期限と相談しながら、1週間の献立を考えるのは大変でしたが貴重な経験になりました。
退院後も元の生活に戻るのは時間が掛かりそうなので、しばらくは自炊生活が続くと思います。
お付き合い、ありがとうございました。
更新お休みのお知らせ [その他雑談]
お知らせ
母親緊急入院のため、1週間ほどブログ更新をお休みさせていただきます。
病名は脳出血及びけいれんです。
病状は現時点では何とも言えませんが、幸い軽度のものだったので順調であれば2週間ほどで退院できる見込みになっています。
ご了承ください。
管理人 TYPES
母親緊急入院のため、1週間ほどブログ更新をお休みさせていただきます。
病名は脳出血及びけいれんです。
病状は現時点では何とも言えませんが、幸い軽度のものだったので順調であれば2週間ほどで退院できる見込みになっています。
ご了承ください。
管理人 TYPES
初詣2024 [その他雑談]
2024元旦。
今年も恒例の初詣に行ってきました。
今年はいつもの太宰府天満宮と、近くにある竈門神社にも行ってきました。
5:30に家を出て、6:30に到着。
太宰府天満宮と竈門神社の真ん中あたりの臨時駐車場(九州情報大学学生駐車場)に車を止め、歩いて向かいます。
臨時駐車場(九州情報大学学生駐車場)
歩いて15分ほどで竈門神社入口に到着。
竈門神社
竈門神社は正式名称宝満宮竈門神社、「縁結び」「方除け」「厄除」の神様として信仰されています。
漫画『鬼滅の刃』で一躍有名になった神社です。
小雨の降る中、境内の階段を上って本殿へと歩いていきます。
境内の階段を上ること約5分、本殿へと到着。
手水舎。
社務所。
ガラス張りの新しい建物でした。
絵馬。
炭治郎、禰豆子、善逸等の鬼滅の刃のキャラクターに紛れて、なぜかONE PIECEのルフィが紛れ込んでいました。
参拝を済ませ、階段を下りてると駐車場に竈門神社~臨時駐車場~天開稲荷神社間の無料バスが止まっていたのでそれに乗って太宰府天満宮まで向かいます。
バスを降り、お石トンネルを抜けて太宰府天満宮に到着。
本殿。
本殿は昨年5月から始まった改修工事の為シートが掛けられていました。
2026年竣工の予定なので、しばらくの間本殿が見えなくなります。
仮設拝殿。
仮設とはいえ、立派な建物でした。
無病息災を祈願し、参拝を済ませ商店街へ。
屋台。
屋台の数は今日年とそう変わらないように見えましたが、コロナ前の活気が戻ってきたような感じがしました。
商店街。
画像では少ないように見えますが、参拝客は去年より若干多い感じでした。
マスクをしている人は3割程度でした。
5類移行前はほぼ全員がマスクをしていたので、コロナ前に戻りつつあるとはっきりと感じました。
お土産屋で買い物を済ませた後、『酒殿屋』で朝食。
海老天うどんを頂きました。
朝食を済ませた後は『筑紫庵』で毎年恒例の太宰府バーガーを買って、帰路につきました。
正月が3日はいつものように箱根駅伝を観戦して、のんびりとした正月を過ごしました。
第100回、節目の箱根駅伝は青山学院大学が大会新記録で優勝。
戦前は駒澤大学が有利とみられていましたが、圧倒的な強さで駒大の大学駅伝3冠を阻止しました。
駒大も完璧に近い走りを見せていましたが、それを上回る青学には脱帽しました。
お付き合い、ありがとうございました。
今年も恒例の初詣に行ってきました。
今年はいつもの太宰府天満宮と、近くにある竈門神社にも行ってきました。
5:30に家を出て、6:30に到着。
太宰府天満宮と竈門神社の真ん中あたりの臨時駐車場(九州情報大学学生駐車場)に車を止め、歩いて向かいます。
臨時駐車場(九州情報大学学生駐車場)
歩いて15分ほどで竈門神社入口に到着。
竈門神社
竈門神社は正式名称宝満宮竈門神社、「縁結び」「方除け」「厄除」の神様として信仰されています。
漫画『鬼滅の刃』で一躍有名になった神社です。
小雨の降る中、境内の階段を上って本殿へと歩いていきます。
境内の階段を上ること約5分、本殿へと到着。
手水舎。
社務所。
ガラス張りの新しい建物でした。
絵馬。
炭治郎、禰豆子、善逸等の鬼滅の刃のキャラクターに紛れて、なぜかONE PIECEのルフィが紛れ込んでいました。
参拝を済ませ、階段を下りてると駐車場に竈門神社~臨時駐車場~天開稲荷神社間の無料バスが止まっていたのでそれに乗って太宰府天満宮まで向かいます。
バスを降り、お石トンネルを抜けて太宰府天満宮に到着。
本殿。
本殿は昨年5月から始まった改修工事の為シートが掛けられていました。
2026年竣工の予定なので、しばらくの間本殿が見えなくなります。
仮設拝殿。
仮設とはいえ、立派な建物でした。
無病息災を祈願し、参拝を済ませ商店街へ。
屋台。
屋台の数は今日年とそう変わらないように見えましたが、コロナ前の活気が戻ってきたような感じがしました。
商店街。
画像では少ないように見えますが、参拝客は去年より若干多い感じでした。
マスクをしている人は3割程度でした。
5類移行前はほぼ全員がマスクをしていたので、コロナ前に戻りつつあるとはっきりと感じました。
お土産屋で買い物を済ませた後、『酒殿屋』で朝食。
海老天うどんを頂きました。
朝食を済ませた後は『筑紫庵』で毎年恒例の太宰府バーガーを買って、帰路につきました。
正月が3日はいつものように箱根駅伝を観戦して、のんびりとした正月を過ごしました。
第100回、節目の箱根駅伝は青山学院大学が大会新記録で優勝。
戦前は駒澤大学が有利とみられていましたが、圧倒的な強さで駒大の大学駅伝3冠を阻止しました。
駒大も完璧に近い走りを見せていましたが、それを上回る青学には脱帽しました。
お付き合い、ありがとうございました。
ベッドを購入 [その他雑談]
部屋の畳ベッドが、悲鳴を上げてきました。
高校の頃に購入したもので、もう30年も経っています。
一見問題ないように見えますが、ベッドを引っ張って移動すると、□囲い部分が外れてバラバラになってしまいます。
畳とベッド縁板の隙間もかなり開いています。
このまま使い続けるには限界があるので、ベッドを買い替えることにしました。
今回購入したパイプベッド(組立式)。
約9,000円で購入しました。
中国製、フレームのみでマットは付いていませんが、マットは前のベッドの畳をそのまま使います。
説明書。
2人以上での組み立てを推奨していますが、今回は自分1人で組み立てます。
早速組み立て開始。
まず、床板を組み立てます。
説明書を見ながら、床板になるパイプを組んでいきます。
床板枠にパイプを組んで、ねじ止めしたところです。
残りのパイプを枠フレームに差し込み、もう一方の枠フレームに差し込んでねじ止めしてラダー状の床板が完成しました。
ここまで約30分ほどかかっています。
次の作業に移る前に、旧ベッドを解体して作業スペースを確保します。
解体中…
解体が終わりました。
後は粗大ごみに出すだけですが、すのこは使えそうなので取っておきます。
作業を再開します。
柱を組んで、床板と合わせてねじ止めします。
柱と床板を組んで、ベッドの形になりました。
この作業が1人では辛く、柱と床板を合わせてねじ止めするのに相当苦労しました。
最後に背もたれのパイプを組み、畳を置いて完成です。
床板の方が若干広いですが、ほぼぴったりと畳が入りました。
旧ベッドの収納引き出しも綺麗に入りました。
高さも丁度良いです。
組み上がるのに約1時間半かかりましたが、新品のベッドになり満足です。
これで安心して寝ることができます。
お付き合い、ありがとうございました。
高校の頃に購入したもので、もう30年も経っています。
一見問題ないように見えますが、ベッドを引っ張って移動すると、□囲い部分が外れてバラバラになってしまいます。
畳とベッド縁板の隙間もかなり開いています。
このまま使い続けるには限界があるので、ベッドを買い替えることにしました。
今回購入したパイプベッド(組立式)。
約9,000円で購入しました。
中国製、フレームのみでマットは付いていませんが、マットは前のベッドの畳をそのまま使います。
説明書。
2人以上での組み立てを推奨していますが、今回は自分1人で組み立てます。
早速組み立て開始。
まず、床板を組み立てます。
説明書を見ながら、床板になるパイプを組んでいきます。
床板枠にパイプを組んで、ねじ止めしたところです。
残りのパイプを枠フレームに差し込み、もう一方の枠フレームに差し込んでねじ止めしてラダー状の床板が完成しました。
ここまで約30分ほどかかっています。
次の作業に移る前に、旧ベッドを解体して作業スペースを確保します。
解体中…
解体が終わりました。
後は粗大ごみに出すだけですが、すのこは使えそうなので取っておきます。
作業を再開します。
柱を組んで、床板と合わせてねじ止めします。
柱と床板を組んで、ベッドの形になりました。
この作業が1人では辛く、柱と床板を合わせてねじ止めするのに相当苦労しました。
最後に背もたれのパイプを組み、畳を置いて完成です。
床板の方が若干広いですが、ほぼぴったりと畳が入りました。
旧ベッドの収納引き出しも綺麗に入りました。
高さも丁度良いです。
組み上がるのに約1時間半かかりましたが、新品のベッドになり満足です。
これで安心して寝ることができます。
お付き合い、ありがとうございました。
コキアと夕顔の種まき [その他雑談]
4月に入ったので、そろそろ庭にコキアと夕顔を植える時期になりました。
まず、コキアの種をまきます。
コキアは前年の台風でほとんどだめになってしまったので、1株だけ残った枝の種を取って植えます。
予め抜いておいたコキアの株から種を取ります。
画像の枝についている黒いものがコキアの種です。
半分ほどの枝を手に取り、手で丹念にざるに落としました。
もう半分の枝は同様に手で落とし、直接花壇に撒くことにしました。
家の裏庭に撒き、水を撒きました。
残りの種は部屋の横の花壇に撒きました。
残った枝でほうきを作ってみます。
適当に切った竹の枝と剪定鋏、手袋、針金を準備します。
枝を3束に分け、針金で中央をきつく束ねました。
束ねた枝を1つにまとめて針金で留め、竹の棒をお尻に付けて針金で4箇所束ねました。
竹の先にドリルで孔を開け、針金で輪っかを作って完成です。
完成したほうき。
枝が少ししか残っていなかったので、一見するとほうきとは言えない代物ですが、ちゃんとほうきとして使えます。
狭い所を掃除するのには良さそうです。
とりあえずは今年1年持てばいいでしょう。
続いて夕顔の種をまきます。
収穫しておいた夕顔の種を殻から出しました。
殻の表面にカビが生えていたのが半分ほどあったので、使える種は90粒ほどでした。
花壇の草を取って土を起こし、30~40㎜間隔で種をまき、土をかぶせて水を撒いて完了です。
順調にいけば4月の終わりごろには芽が出るでしょう。
お付き合い、ありがとうございました。
まず、コキアの種をまきます。
コキアは前年の台風でほとんどだめになってしまったので、1株だけ残った枝の種を取って植えます。
予め抜いておいたコキアの株から種を取ります。
画像の枝についている黒いものがコキアの種です。
半分ほどの枝を手に取り、手で丹念にざるに落としました。
もう半分の枝は同様に手で落とし、直接花壇に撒くことにしました。
家の裏庭に撒き、水を撒きました。
残りの種は部屋の横の花壇に撒きました。
残った枝でほうきを作ってみます。
適当に切った竹の枝と剪定鋏、手袋、針金を準備します。
枝を3束に分け、針金で中央をきつく束ねました。
束ねた枝を1つにまとめて針金で留め、竹の棒をお尻に付けて針金で4箇所束ねました。
竹の先にドリルで孔を開け、針金で輪っかを作って完成です。
完成したほうき。
枝が少ししか残っていなかったので、一見するとほうきとは言えない代物ですが、ちゃんとほうきとして使えます。
狭い所を掃除するのには良さそうです。
とりあえずは今年1年持てばいいでしょう。
続いて夕顔の種をまきます。
収穫しておいた夕顔の種を殻から出しました。
殻の表面にカビが生えていたのが半分ほどあったので、使える種は90粒ほどでした。
花壇の草を取って土を起こし、30~40㎜間隔で種をまき、土をかぶせて水を撒いて完了です。
順調にいけば4月の終わりごろには芽が出るでしょう。
お付き合い、ありがとうございました。
初詣2023 [その他雑談]
2023年1月1日元日。
今年も恒例の初詣に行ってきました。
場所はいつもの太宰府天満宮です。
早朝5:45に自宅を出て、6:45頃に到着。
裏手の駐車場に車を止め、レンガ造りのお石トンネルを抜けます。
1軒だけ屋台がありました。
本殿の脇を目の前を宮司さんたちが通り過ぎていました。
本殿の様子。
本殿手前の楼門。
参拝客は去年よりは若干増えたような感じですが、コロナ前とは程遠いです。
しっかりと無病息災のお参りを行いました。
参拝後、商店街に向かいます。
途中の屋台。
去年よりは屋台の数は増えていますが、やはりコロナ前よりは少ないです。
コロナ前の盛況を取り戻すのはまだまだ先のようです。
商店街。
いつの間にかこんなお店が出来ていました。
『ミッフィーおやつ堂』
豆を買いました。
太宰府駅前の様子。
お土産屋で買い物を済ませた後、『酒殿屋』で朝食。
少し豪華に天丼を頂きました。
最後に太宰府バーガー『筑紫庵』で昼食の筑紫庵バーガーを買って帰路につきました。
筑紫庵バーガー。
大き目のバンズの中に唐揚げが4つほど入っています。
正月3が日は箱根駅伝を見たりしながら、のんびりと過ごしていました。
今年の箱根駅伝の往路は近年まれにみる激戦で、面白かったです。(駒大3冠制覇おめでとうございます)
お付き合い、ありがとうございました。
今年も恒例の初詣に行ってきました。
場所はいつもの太宰府天満宮です。
早朝5:45に自宅を出て、6:45頃に到着。
裏手の駐車場に車を止め、レンガ造りのお石トンネルを抜けます。
1軒だけ屋台がありました。
本殿の脇を目の前を宮司さんたちが通り過ぎていました。
本殿の様子。
本殿手前の楼門。
参拝客は去年よりは若干増えたような感じですが、コロナ前とは程遠いです。
しっかりと無病息災のお参りを行いました。
参拝後、商店街に向かいます。
途中の屋台。
去年よりは屋台の数は増えていますが、やはりコロナ前よりは少ないです。
コロナ前の盛況を取り戻すのはまだまだ先のようです。
商店街。
いつの間にかこんなお店が出来ていました。
『ミッフィーおやつ堂』
豆を買いました。
太宰府駅前の様子。
お土産屋で買い物を済ませた後、『酒殿屋』で朝食。
少し豪華に天丼を頂きました。
最後に太宰府バーガー『筑紫庵』で昼食の筑紫庵バーガーを買って帰路につきました。
筑紫庵バーガー。
大き目のバンズの中に唐揚げが4つほど入っています。
正月3が日は箱根駅伝を見たりしながら、のんびりと過ごしていました。
今年の箱根駅伝の往路は近年まれにみる激戦で、面白かったです。(駒大3冠制覇おめでとうございます)
お付き合い、ありがとうございました。
歌うキョロちゃん缶 [その他雑談]
2か月ほど前の話ですが、森永チョコボールのおもちゃのカンヅメ『歌うキョロちゃん缶』が届きました。
関連記事:走る!キョロちゃん缶 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2020-07-17-1
飛びたいキョロちゃん缶 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2022-05-13
外箱。
早速開封します。
本体。
高さ約14㎝、横幅約11㎝です。
以前紹介した飛びたいキョロちゃん缶とほぼ同じ大きさです。
キョロちゃん缶を開けます。
おもちゃが3つ入っています。
おもちゃの説明書。
早速動かしてみます。
今回のキョロちゃん缶は自分で音階を入力して音楽を作り、作った音楽をキョロちゃんが奏でてくれるというものです。
走る!キョロちゃん缶、飛びたいキョロちゃん缶のように最近のおもちゃのカンヅメはハイテク化が進んでいます。
付属の単3電池を3本入れ、電源を入れます。
缶の裏側のボタンを操作して、作曲をします。
歌うキョロちゃん缶の説明書。
この説明書の通りにボタンを操作して、作曲をしてみます。
作曲の様子です。
★起動~練習モード
★自由に作曲モード
音はキョロちゃんの『クエッ』という可愛いボイスで演奏されます。
クエクエソングのテンポが私の知っているものより少し早いですね。
楽譜が手に入れば他の曲も作れます。
作曲の作業は手間がかかりますが、作った曲を聴けるのはなかなか楽しいです。
お付き合い、ありがとうございました。
関連記事:走る!キョロちゃん缶 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2020-07-17-1
飛びたいキョロちゃん缶 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2022-05-13
外箱。
早速開封します。
本体。
高さ約14㎝、横幅約11㎝です。
以前紹介した飛びたいキョロちゃん缶とほぼ同じ大きさです。
キョロちゃん缶を開けます。
おもちゃが3つ入っています。
おもちゃの説明書。
早速動かしてみます。
今回のキョロちゃん缶は自分で音階を入力して音楽を作り、作った音楽をキョロちゃんが奏でてくれるというものです。
走る!キョロちゃん缶、飛びたいキョロちゃん缶のように最近のおもちゃのカンヅメはハイテク化が進んでいます。
付属の単3電池を3本入れ、電源を入れます。
缶の裏側のボタンを操作して、作曲をします。
歌うキョロちゃん缶の説明書。
この説明書の通りにボタンを操作して、作曲をしてみます。
作曲の様子です。
★起動~練習モード
★自由に作曲モード
音はキョロちゃんの『クエッ』という可愛いボイスで演奏されます。
クエクエソングのテンポが私の知っているものより少し早いですね。
楽譜が手に入れば他の曲も作れます。
作曲の作業は手間がかかりますが、作った曲を聴けるのはなかなか楽しいです。
お付き合い、ありがとうございました。
2022花壇近況(コキア・夕顔) [その他雑談]
8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね、
鉄道模型の方もぼちぼち進めていますが、今回は我が家のコキアと夕顔の近況を紹介します。
裏手のコキアはさらに成長し、ついに私の身長に追いついてしまいました。
この調子だと追い抜かれるのも時間の問題のようです。
※後日ついに私の身長を追い抜いてしまいました。
私の身長が170㎝なので、172~3㎝位でしょうか。
このままだと2mに達しそうな勢いです。
家の入口のコキア。
こちらはさほど変わりませんが、その奥の畑に見えるコキアの方が大きくなりました。
畑のコキアを表から見たところ。
植え替えの時に残っていたコキアが大きく成長していました。
こちらは部屋の左横のコキアですが、なぜか枯れ始めてしまっています。
残念ながらこのままだと大半は枯れてしまいそうです。
部屋右横のコキア。
こちらも先端がやや枯れ気味ですが、大丈夫のようです。
部屋の前の夕顔。
こちらは例年通り立派に成長し、たくさんの花をつけています。
続いて裏手の朝顔。
行き場のなくなった蔓がコキアに巻き付いています。
夕顔の花。
数は少ないですが、こちらもようやく咲き始めました。
コキアと夕顔。
夕顔はコキアに隠れてしまって、こちらからはほとんど見えません。
反対側。
こちら側に花が咲くのがほとんどなので、覗き込まないと見えないのが残念です。
来年は植える場所を考えないといけないですね。
お付き合い、ありがとうございました。
鉄道模型の方もぼちぼち進めていますが、今回は我が家のコキアと夕顔の近況を紹介します。
裏手のコキアはさらに成長し、ついに私の身長に追いついてしまいました。
この調子だと追い抜かれるのも時間の問題のようです。
※後日ついに私の身長を追い抜いてしまいました。
私の身長が170㎝なので、172~3㎝位でしょうか。
このままだと2mに達しそうな勢いです。
家の入口のコキア。
こちらはさほど変わりませんが、その奥の畑に見えるコキアの方が大きくなりました。
畑のコキアを表から見たところ。
植え替えの時に残っていたコキアが大きく成長していました。
こちらは部屋の左横のコキアですが、なぜか枯れ始めてしまっています。
残念ながらこのままだと大半は枯れてしまいそうです。
部屋右横のコキア。
こちらも先端がやや枯れ気味ですが、大丈夫のようです。
部屋の前の夕顔。
こちらは例年通り立派に成長し、たくさんの花をつけています。
続いて裏手の朝顔。
行き場のなくなった蔓がコキアに巻き付いています。
夕顔の花。
数は少ないですが、こちらもようやく咲き始めました。
コキアと夕顔。
夕顔はコキアに隠れてしまって、こちらからはほとんど見えません。
反対側。
こちら側に花が咲くのがほとんどなので、覗き込まないと見えないのが残念です。
来年は植える場所を考えないといけないですね。
お付き合い、ありがとうございました。