SSブログ

トミックストラス鉄橋・デッキガーダー橋レール交換 [レイアウト制作]

先日、部屋の前の花壇を見ると、夕顔の芽が出ているのに気づきました。

参考記事 春セクションレール敷設2(下準備2&敷設):https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2021-04-23
※冒頭に夕顔の種を蒔いた記事があります。

2021kadan4-1.jpg

2021kadan4-2.jpg
翌日の様子。
双葉がきれいに開いています。

種を蒔いて約1か月経っても芽が出なかったので、今年はあきらめていましたがついに芽が出ました。

たった1株だけですが、無事に芽が出ると嬉しいものです。

大切に育てていきます。

本題です。

tekkyo2-0.JPG
春セクションの川部分は、現在トミックスのデッキガーダー橋、トラス鉄橋、トラス鉄橋(トラス撤去)、単線スルーガーダー橋、複線スルーガーダー橋の5種類が架かっています。

トミックスのレールとKATOのフレキシブルレールは断面形状が異なるので、KATOのジョイントで繋ごうとしても若干接続状態が悪くなってしまいます。

これを解決するために、古くなったレールの交換も兼ねて既に旧レイアウト補修工事の際にトミックスの複線トラス橋のレールをKATOのフレキシブルレールに交換しています。
参考記事:トラス橋レール交換 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2020-12-10

tekkyo2-1.jpg
今回も同様にフレキシブルレールに交換をします。

tekkyo2-2.jpg
まず、デッキガーダー橋のレールをペンチで剥がします。

tekkyo2-3.jpg
剥がし終わったら、KATOのフレキシブルレールを抜き取って140㎜の長さに4本切り取ります。

画像のデッキガーダー橋は280㎜長ですが、元々の長さは140㎜なのでレール取付の際に半分にばらしてから取り付けます。

tekkyo2-4.jpg

tekkyo2-5.jpg
レールを挿し込み、裏側からボンドを注入して固定します。

tekkyo2-6.jpg
デッキガーダー橋のレール交換が終わりました。

続いてトラス鉄橋のレールを交換します。
tekkyo2-7.jpg

tekkyo2-8.jpg
レールをペンチで剥がした後、KATOのフレキシブルレールを280㎜の長さに2本切ってレールを挿し込み、裏側からボンドを注入して固定します。

tekkyo2-9.jpg
2本のトラス鉄橋のレール交換が終わりました。

仕上げに、枕木をXF-64レッドブラウンで再塗装します。

tekkyo2-10.jpg
トラス鉄橋は真ん中のガードレールを一旦撤去してから塗装しています。

tekkyo2-11.jpg
完成しました。

余程のことでもない限りわざわざ鉄橋のレールを交換する事はないでしょうが、参考になれば幸いです。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー