SSブログ

飛びたいキョロちゃん缶 [その他雑談]

先日、森永チョコボールのおもちゃのカンヅメ『飛びたいキョロちゃん缶』が届きました。

関連記事:走る!キョロちゃん缶 https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2020-07-17-1

tobikyoro1.jpg
外箱。

早速開封します。

tobikyoro2.jpg
高さは約155㎜、横幅は約125㎜です。

前回の『走る!キョロちゃん缶』に比べると若干小さいです。

tobikyoro3.jpg
頭部を開けると、おもちゃが4つ入っていました。

tobikyoro4.jpg
本体の説明書。

tobikyoro5.jpg
おもちゃ1(組み合わせ立方体パズル)

tobikyoro6.jpg
おもちゃ2・3(ミニ輪投げ、キョロけん)

tobikyoro7.jpg
おもちゃ4(ぐらぐらゲーム)

以前頂いた走る!キョロちゃん缶と並べてみました。

tobikyoro8.jpg
左が飛びたいキョロちゃん缶、右が走る!キョロちゃん缶。
大きさはほとんど変わりません。

起動の準備をします。

tobikyoro9.jpg
電池をセットして、左右の羽根を取り付けます。

蓋を開け、電源スイッチをONにします。


★飛びたいキョロちゃん缶起動

起動後、キョロちゃんに向かって『キョロちゃーん!』と叫ぶと、羽根を羽ばたかせながら前進します。

今回も『走る!キョロちゃん缶』同様3つのモードが用意されており、初期設定の『応援して!モード』、前に進んだりバックしたりする『全力飛びたいモード』キョロちゃんを左右に動かすといろいろなセリフをしゃべる『いますぐ飛びたいモード』があります。

背中のボタンを長押しすると『応援して!モード』→『全力飛びたいモード』→『いますぐ飛びたいモード』の順に切り替わります。


★応援して!モード


★全力飛びたいモード


★いますぐ飛びたいモード

前回の『走る!キョロちゃん缶』よりも音声認識機能が良く、少し離れていてもしっかりと起動してくれます。
この辺りは進化していますね。

前進だけでなく、バックで走るモードがあるのも良いですね。

走る姿が可愛いのはもちろんですが、少し離れていても声に反応してくれるようになったのは嬉しいです。

また1つ宝物が増えました。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夕顔の種まきとコキアの芽 [その他雑談]

日中はすっかり暖かくなり、春の陽気の今日この頃。

そろそろ部屋の前の花壇に夕顔(夜顔)の種をまく時期がやって来ました。

2022kadan2-1.jpg
現在の花壇の様子です。

去年の台風で倒れた竹の支柱は撤去され、雑草も伸び放題です。

2022kadan2-2.jpg
まず雑草を抜いて、土を耕しました。

支柱を立てます。

用意しておいた竹を使って、支柱を作ります。

2022kadan2-3.jpg
組み立て中…

2022kadan2-4.jpg
組み立てが終わりました。
横の支柱をもう1本員増やしたかったのですが、適当な長さの竹が無かったので3本になってしまいました。

2022kadan2-5.jpg
網を張って、完成です。

種の準備をします。

2022kadan2-6.jpg
夕顔の種です。
100粒ほどありますが、この内撒くのは白い種だけなので、実際に使えるのは半分位でしょうか。

2022kadan2-7.jpg
バケツに水を張って、一晩漬けておきます。

種をまきます。

2022kadan2-8.jpg

2022kadan2-9.jpg
前日に水に漬けておいた種を取り出し、人差し指で約10㎜程度に穴を開け、約30㎜間隔に撒いていきます。

2022kadan2-10.jpg
如雨露でたっぷりと水をやって、終わりです。

2022kadan2-11.jpg

2022kadan2-12.jpg
種が結構余ったので、余った種を裏のプランターにも撒きました。

芽が出るまで早くて3週間ほどかかるので、気長に待つとします。

今年も無事に芽が出てくれることを願います。

2022kadan2-13.jpg
種まきを終えた後、家の前の花壇に行ってみると昨年近所の方から頂いたコキアの芽が出ていました。

2022kadan2-14.jpg
頂いたコキア。
後で抜きました。

2022kadan2-15.jpg
かなり広い範囲に芽が出ているので、ある程度育ったら間引いて植え替えます。

こちらも成長が楽しみです。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初詣2022 [その他雑談]

2022年1月1日元日。

今年も恒例の初詣に行ってきました。

5:30に自宅を出て、6:30頃に到着。

2022hatsu1.jpg
太宰府天満宮本殿裏。

昨年は米ノ山峠の凍結で行けなかった大宰府ですが、今年は大丈夫でした。
2年ぶりの太宰府天満宮です。

2022hatsu2.jpg
2年ぶりの太宰府天満宮ですが、コロナの影響からか、前回行った時よりも参拝客が1/3ほど少ないような感じでした。

2022hatsu3.jpg
露店も少ないようで、例年であればこの通りの両側は露店で埋め尽くされているのですが今年は全くありません。

この通りから少し離れた場所に屋台が10軒ほどありました。
屋台が少ないのは寂しいです。

2022hatsu4.jpg
近くの食堂でごぼう天そばを頂きました。

2022hatsu5.jpg
7:30頃の表参道の様子。

この時間でも例年に比べて参拝客は少なかったです。
土産物屋も半分位は閉まっていました。

早くコロナが収束して、以前のような活気のある初詣に戻ってほしいですね。

さて、正月は例年のように箱根駅伝を見たり、部屋の前の花壇を手入れをしたりしていました。

手入れ中の花壇です。

2022kadan1-1.jpg
種を収穫中…

2022kadan1-2.jpg
収穫が終わりました。
バケツ2杯ほどの種が取れました。

2022kadan1-3.jpg

2022kadan1-4.jpg
続いて蔓を撤去し、台風の影響でぼろぼろになった竹の支柱を撤去しました。

支柱は3~4年おきに1度交換しています。

土を入れている発泡スチロールもそろそろ新しいものに交換した方が良さそうです。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年ご挨拶2022 [その他雑談]

皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2022shinnen1.jpg
『2022謹賀新年』

謹賀新年の画像は完成レイアウトをベースにしていましたが、肝心のレイアウトが作成中なので、今回は以前作成した鉄道公園をベースに作成しました。

一昨年から続く新型コロナウィルスですが、ワクチンも開発され流行当初よりは安心できる状況になってきましたが、変種のオミクロン株の発生でまだまだ予断を許さない状況です。

一刻も早い収束を願っています。

さて、去年の暮れから作成していたビーズアートも無事に完成しました。

作成中の画像です。

2022shinnen2.jpg

2022shinnen3.jpg
残りの下半分を作成中…

2022shinnen4.jpg
ラストスパート…
残りは白ばかりなので作業的には楽ですが、面白みはありません。

2022shinnen5.jpg
ビーズアート『干支 寅』の完成です。

ちょっと上下のバランスが悪くなってしまいました。

2022shinnen6.jpg
過去の作品と並べてみました。

話は変わって、一昨年の暮れから着手した新レイアウトですが、進行がかなり遅れており完成までは程遠い状況です。

焦らずにゆっくりと進めていきたいと思っています。

お付き合い、ありがとうございました。






nice!(29)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021小ネタ・その他 [その他雑談]

11/15は予告通り更新をお休みしましたが、本日より通常営業いたします。

とはいえ、鉄道模型の作成はここのところお休み気味なので、別の話題です。

まずは体調不良について。

先週の金曜から激しい腹痛と吐き気を催してしまい、翌日はほぼ寝たきりでした。

これはもしやイレウスの再発かと不安になりましたが、イレウスとは痛みが異なるのでただの腹痛だろうと思い、結局病院には行きませんでした。

本当はこんな勝手な判断はやってはいけないんですけどね。

腹痛に伴い、精神的に不安定な状態が続いていましたが、火曜日あたりから少しづつ回復し、ようやく元気になりました。

2021kadan8-1.jpg
部屋の前の花壇です。
少し傾いているのは8月の台風の影響です。

10月までは夕顔が花を咲かせていたのですが、さすがに11月に入るとほとんど咲かなくなりました。

2021kadan8-2.jpg
夕顔の実がたわわに実っています。

年末に収穫することにしましょう。

話は変わって…

毎週月曜日に私の職場に来ていたパン屋(フラワーベーカリー)が、12月から移動販売を取りやめることになってしまいました。

参考記事:懐かしい?移動販売https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2018-07-10

flowerbakery1.jpg

flowerbakery2.jpg
※画像が小さくて申し訳ありません。

12月以降は予約注文制になり、1,000円以上の事前予約で配送してくれるそうです。

毎週楽しみにしていたので、残念です。

12月以降も買えるようになったのは幸いですが、今日はどんなパンがあるのかな?といったワクワク感が無くなってしまうのはやはり寂しいです。

1,000円以上の事前予約というのも悩むところ。

幸い、他にも買っている人はいるので欲しい時はその方と示し合わせて購入しようと思っています。

近隣のスーパーに卸しているそうなので、そちらを探してみるのも良いのかなと思っています。

以上、近況報告でした。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

超音波洗浄器を購入 [その他雑談]

先日、超音波洗浄器を購入しました。

choompa-1.JPG
ツインバード EC-4518-W 超音波洗浄器

値段は3,150円と家庭用としては安めのお値段です。

choompa-2.JPG
箱から出しました。
本体の大きさは幅225㎜、奥行155㎜、高さ145㎜と小型炊飯器位の大きさで、形も何となく似ています。

洗浄かご、アクセサリーホルダーが付属しています。

説明書によると洗浄できるものは眼鏡、入れ歯、貴金属アクセサリー(ブレスレット・イヤリング・ネックレス・指輪等)、電気カミソリの外刃、ペン先等と書いています。

説明書には書いていませんが、ネットでは鉄道模型のモーター、車輪、ギア等を洗浄している例もあり、鉄道模型車両のメンテナンスにも使えそうです。
(むしろそちらが目的で購入しました。)

この場合は別の小瓶に無水エタノールと洗いたい物を入れ、水を張った洗浄器に入れて洗浄します。

早速使ってみます。

choompa-3.JPG
古い眼鏡で試してみました。

この眼鏡は以前誤って踏みつけて左のレンズが外れてしまい、レンズをボンドで止めています。

choompa-4.JPG
本体に水と別に購入した洗剤を入れてかき混ぜ、眼鏡を入れます。

choompa-5.JPG
別売りの超音波洗浄器用洗剤。

choompa-6.JPG
スイッチを入れます。
コンセントを挿し込むと画像のように青く光ります。

洗浄器はタイマー式になっていて、3分経つと自動的にスイッチが切れます。

choompa-7.JPG
洗浄が終わりました。

choompa-8.JPG
洗浄後の様子。
汚れで水の色が変わっています。

コンセントを抜いて、眼鏡を取り出し、水で綺麗に洗った後眼鏡拭きで綺麗に拭いて完了です。

choompa-10.JPG
洗浄後の眼鏡(拡大図)

画像では汚れが落ちているか分かりにくいですが、洗浄後の水が汚れていたところを見ると汚れはきちんと落ちているようです。

choompa-11.JPG
次に普段使っている眼鏡を洗浄しました。

こちらは購入して半年程度なので、水だけで洗浄してみます。

choompa-12.JPG
洗浄前。

choompa-13.JPG
洗浄後。
こちらは水は濁っておらず、汚れが取れたどうか分かりません。

しかし、かけてみると一目瞭然、断然きれいになりました。

調子に乗っていろいろ洗浄してみました。

母のアクセサリーと眼鏡を洗ってみました。

choompa-16.JPG

choompa-17.jpg
洗浄後。
画像では分かりにくいですが、きれいに汚れが落ちています。

眼鏡の方は母がピカピカになったと喜んでくれました。

choompa-18.jpg
スヌーピーとガンダムSEED(ストライクガンダム)のボトルキャップフィギュア。
どちらも昔ペプシコーラに付いていたおまけです。

スヌーピーの方は黄ばみがついてしまっています。

choompa-19.JPG
洗浄直後。

choompa-20.jpg
洗浄後。
3回洗浄しましたが、黄ばみは落ちませんでした。
黄ばみは漂白剤を使った方が良さそうです。

ストライクガンダムの方は汚れが落ちているかどうかよくわかりませんでした。

洗浄の結果、眼鏡やアクセサリーは割とよく汚れが落ち、フィギュアは状態にもよりますがあまり効果が無い事が分かりました。

いずれ鉄道模型の車輪や台車等も試してみたいと思います。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の味覚を探しに [その他雑談]

9月に入り、朝晩はかなり涼しくなって秋の予感。

さて、秋の味覚といえば松茸、秋刀魚、柿、栗…

人によって様々ですが、今回は栗の話題です。

先週末、我が家の近くの山に栗拾いに出かけました。

栗拾いは10年前から毎年のように行っていますが、昨年は入院中だったので2年ぶりの栗拾いです。

2021kuri1-1.jpg
栗の木。

近くの山には高さ10mほどの栗の木が3本自生しています。

2021kuri1-2.jpg

2021kuri1-3.jpg
立派な実が成っています。

2021kuri1-4.jpg
栗の木のそばには落ちた栗の実がいくつも転がっていました。

早速栗拾い開始。

栗を拾っていると、時折栗の実が落ちる音が聞こえます。

2021kuri1-5.jpg
30分ほどでバケツ1/3ほどの量になりました。

家に帰って数を数えてみると、丁度90個ありました。

重さは約1㎏ほどです。

拾った栗の半分は甘露煮と栗ご飯にし、残り半分は近所の家におすそ分けしました。

2021kuri1-6.jpg
甘露煮。

kurikannroni.JPG
レシピです。

2021kuri1-7.jpg
翌日の夕食の栗ご飯。
お椀に比べてご飯の量がずいぶん少ないですが、私は米をあまり食べないのでこの量で充分なのです。

自然の恵みに感謝しつつ、美味しく頂きました。

まだ木から落ちていない実がたくさんあるので、また栗拾いに出かけようと思います。

★後日、再び栗拾いに出かけました。
前回の約3倍の量が取れたので、半分ほど近所におすそ分け後、マロンジャムを作ってみました。

作り方はいたって簡単です。

①栗甘露煮と甘露煮の汁を同じグラム数用意します。

②栗甘露煮をボウルに入れしゃもじやスプーンでつぶし、先ほどの汁と一緒に鍋で煮込みます。

③沸騰後5分ほどに立ててとろみがついたら完成。

2021kuri1-8.jpg
出来上がったマロンジャムです。

粘り気、甘さともに程よい塩梅にできました。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新PC(NEC Versa Pro VK27)購入 [その他雑談]

先日、2回目の新型コロナウィルスワクチンを接種しました。

corona2-1.jpg

corona2-2.jpg
接種証明書。

この記事を書いている時点では副反応は出ていませんが、2回目は出やすいので心配です。

副反応が出ないことを祈っていますが、とりあえずは一安心です。

本題です。

約2年半前に中古で購入したHP Probook 4540s。

newpc1.jpg

今年の2月にHDDからSSDに換装して動きも早く、快適に作動していましたが、このところ不調気味でブラウザが勝手に拡大縮小されるは一部のキーが反応しなくなるはと突然トラブルに見舞われてしまいました。

挙句の果てに、本体がLANケーブルを認識していないのか、インターネットに繋がらなくなってしまいました。(Wi-Fiでもダメでした。)

こうなってしまってはもはや使えないので、急遽サブPCの富士通A573を使っていました。

versaPro1.JPG
しかしこのPCもキーボードの調子が悪く、止む無くBluetoothミニキーボードを使ってその場をしのいでいましたがさすがに使いにくいので、今回新PCを購入しました。

今回購入したPCはこちらです。

versapro2.jpg
NEC Versa ProVK27MD-K

元は約16,000円でしたが、購入時にオプションでSSDを128GBから256GBに変更したので4,000円ほど高くなりました。

基本スペックです。

OS:Windows 10 Professonal 64bit
CPUːIntel 第4世代Corei5
メモリーː4GB
ハードディスクː新品SSD128GB
ドライブːDVDROMドライブ
USBポート:×4
画面:14.7インチ ワイド液晶

versapro3.jpg
早速電源を入れ、カスタマイズ開始。

versapro4.jpg
今回のPCはMicrosoft Office2019(エクセル・ワード・パワーポイント・アウトルック)がインストールされています。

最新のOffice2019付きでこの値段は個人的にお買い得でした。

versapro5.jpg
まずはアップデートをかけてPCを更新。

再起動後、バックアップしていたデータを入れ、必要なアプリをインストールして終了。

versapro6.jpg
約2時間ほどで作業が終わりました。

versapro7.jpg
SSDなので、起動が早く快適に動作します。
容量も普段使う分には十分です。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HP Probook4540s HDD→SSDに換装 [その他雑談]

2年前に中古で購入したHP Probook4540s

HDD-SSD0.jpg
我が家のメインPCとして元気に稼働していますが、最近気になったのが起動の遅さ。

HDD-SSD1.jpg
電源ONからアプリ起動までの時間を測ってみると、約4分近く掛かっています。

HDD-SSD11.jpg
こんな調子なので、最近はもっぱら起動の早いサブPC(富士通A573)で作業していました。
こちらの方は起動時間が1分ほど短いです。

購入時に比べてかなり遅くなっている気がしたので、思い切ってハードディスクドライブから起動時間の短いSSDに換装することにしました。

HDD-SSD2.jpg
Logitec製 内蔵SSD LMD-SS480KU3

容量480GBで値段は9,800円でした。

今やSSDも1万円以下で買える時代になりました。

早速換装作業を開始します。

まずはHDDのデータをSSDに移行します。

HDD-SSD3.jpg
製品付属のデータ移行アプリHD革命Copy Driveをインストールします。
このアプリは製品購入時にシリアルナンバーを入力することで入手できます。

HDD-SSD4.jpg
データをSSDに移行中…

3時間ほどでデータの移行が終了しました。

HDDを外してSSDに換装します。

HDD-SSD5.jpg
電源を落とし、バッテリーと裏蓋を外します。

HDD-SSD6.jpg
四隅のビスを外して、HDDを外します。

HDD-SSD7.jpg
HDDケース側面のビスを外してHDDを外し、SSDを取り付けます。

HDD-SSD8.jpg
HDDケース側面のビスを付け、SSDを挿入後四隅のビスを元に戻して終了です。

HDD-SSD9.jpg
取り外したHDDは付属のケースに収納して外付けHDDとして使用します。

電源を入れ、起動までの時間を測りました。

HDD-SSD10.jpg
1分以内で起動しました。
シャットダウンも約20秒で出来ます。

やはりSSDは起動が早いですね。
アプリの起動も早く、ストレス無く作業が出来るようになりました。

お付き合い、ありがとうございました。


nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初詣2021 [その他雑談]

去年の暮れに、部屋の前の朝顔・夕顔を撤去しました。

2021kadan1-1.jpg

2021kadan1-2.jpg
撤去前。

2021kadan1-3.jpg

2021kadan1-4.jpg
撤去後。
夕顔の種は収穫して4月ごろに種を蒔きます。

朝顔は12月中頃まで咲いていましたが、さすがにクリスマス頃には全く咲かなくなりました。

今回は支柱も撤去したので、種を蒔く頃に支柱を立てる予定です。

本題です。

元日に恒例の初詣に行ってきました。

例年は太宰府天満宮に初詣に行くのですが、今年は折からの寒波で通り道の米ノ山峠が凍結で規制中。

あいにくチェーンやスタッドレスタイヤは持っていないので今年は太宰府をあきらめ、宗像大社と宮地嶽神社に行ってきました。

宗像大社。

hatsumode2021-1.jpg
祈禱殿。

hatsumode2021-2.jpg
本殿入口。

hatsumode2021-3.jpg
御守売場。

本殿の写真は撮り忘れてしまいました。

宮地嶽神社。

hatsumode2021-4.jpg
本殿入口。

hatsumode2021-5.jpg
参道。

hatsumode2021-6.jpg
光の道(光はありません)。
奥の方にうっすらと海が見えます。

hatsumode2021-7.jpg
本殿入口。

hatsumode2021-8.jpg
本殿。

hatsumode2021-9.jpg
参道の店で食べたわかめうどん。

今年はコロナウィルスの影響で、例年よりも参拝客がかなり少ない感じでした。
車も少なく、混雑は避けられましたが例年のような賑わいが無いのはやはり寂しいですね。
コロナウィルスの終息を願っています。

お付き合い、ありがとうございました。


nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー