グリーンマックスオハ61キット作成3 [車輌関係]
グリーンマックスオハ61作成その3です。
光漏れ対策として、屋根パーツにリブを取り付けます。
126.5㎜×3㎜に切り出した厚紙を2枚屋根パーツの端部分に接着します。
接着が終わったら、付属のベンチレーターを屋根に取り付け、塗色して完成。
屋根の色は鉄道カラー№35ダークグレー、ベンチレーターはタミヤエナメルのミディアムグレイで塗りました。
車内の仕切り板を取り付けます。
床板を新規に作成した結果車体の底面が1㎜ほどかさ上げされるので、付属の仕切り板の下部を1㎜ほどカットし、フラットアースを塗りました。
トイレと室内の仕切り板は付属していなかったので、厚紙で作成しました。
3枚の仕切り板をボディに接着しました。
台枠と床板が分解できるように穴を2か所開け、ビス止めしました。
座席パーツを床板に貼り付けます。
形式図面の通り貼り付けます。
端部の座席を仮置きしたところです。
着座部分が広すぎたのでシートを1㎜ほど切り詰めて貼り付けました。
4人掛け22脚と2人掛け4脚の貼り付けが終わりました。
床板と座席を塗装します。
床板と背もたれをフラットアース、着座部分をフラットブルーで塗装しました。
背もたれが木製だったころの座席を表現しています。
座席を塗り終えて、ふと残りのパーツが入った袋を覗いてみると、形の違うベンチレーターを発見。
換気口の孔が再現されており、こちらの方がリアルな造りなのでこちらの方を付ければよかったと少し後悔。
しかしすでに接着済みのベンチレーターを剥がすわけにもいかず、屋根ごと作り変えるのも面倒なので結局作り変えずにこのままいく事にしました。
今回はここまで。
後は室内灯と床下機器の設置を残すのみとなりました。
次回に続きます。
お付き合い、ありがとうございました。
光漏れ対策として、屋根パーツにリブを取り付けます。
126.5㎜×3㎜に切り出した厚紙を2枚屋根パーツの端部分に接着します。
接着が終わったら、付属のベンチレーターを屋根に取り付け、塗色して完成。
屋根の色は鉄道カラー№35ダークグレー、ベンチレーターはタミヤエナメルのミディアムグレイで塗りました。
車内の仕切り板を取り付けます。
床板を新規に作成した結果車体の底面が1㎜ほどかさ上げされるので、付属の仕切り板の下部を1㎜ほどカットし、フラットアースを塗りました。
トイレと室内の仕切り板は付属していなかったので、厚紙で作成しました。
3枚の仕切り板をボディに接着しました。
台枠と床板が分解できるように穴を2か所開け、ビス止めしました。
座席パーツを床板に貼り付けます。
形式図面の通り貼り付けます。
端部の座席を仮置きしたところです。
着座部分が広すぎたのでシートを1㎜ほど切り詰めて貼り付けました。
4人掛け22脚と2人掛け4脚の貼り付けが終わりました。
床板と座席を塗装します。
床板と背もたれをフラットアース、着座部分をフラットブルーで塗装しました。
背もたれが木製だったころの座席を表現しています。
座席を塗り終えて、ふと残りのパーツが入った袋を覗いてみると、形の違うベンチレーターを発見。
換気口の孔が再現されており、こちらの方がリアルな造りなのでこちらの方を付ければよかったと少し後悔。
しかしすでに接着済みのベンチレーターを剥がすわけにもいかず、屋根ごと作り変えるのも面倒なので結局作り変えずにこのままいく事にしました。
今回はここまで。
後は室内灯と床下機器の設置を残すのみとなりました。
次回に続きます。
お付き合い、ありがとうございました。
コメント 0