SSブログ

春セクション鉄橋の交換 [レイアウト制作]

少し前に脱線が発生した問題の鉄橋ですが、品物が届いたので鉄橋を交換します。

tekkyokokan1.jpg
今回購入したKATO単線トラス鉄橋(グリーン)。

レイアウトに置いて寸法を確認します。

tekkyokokan2.jpg
KATOの鉄橋はトミックスの鉄橋に比べて寸法が32㎜短いです。
(KATO:248㎜、トミックス280㎜)

tekkyokokan3.jpg
横幅はトミックスに比べて一回りほど小さいです。

tekkyokokan4.jpg
このままでは交換ができないので、画像オレンジ囲い部分にスタイロフォーム、画像赤部分に端数レールを追加して川幅を狭くし、鉄橋が設置できるようにします。

tekkyokokan5.jpg
既存の鉄橋を撤去しました。

新しい鉄橋を分解します。

tekkyokokan6.jpg
ジョイントを取り除き、トラス部分と橋げたを分離しました。

tekkyokokan7.jpg
トラス部分の爪はメンテナンス時に簡単に取り外せるようにリューターで削っておきました。

土台を追加します。

tekkyokokan8.jpg
不足部分の土台を15㎜厚スタイロフォーム+2㎜厚スチレンボード×2枚を使って現物合わせでカットし、両面テープで固定しました。

tekkyokokan9.jpg
反対側の土台も同様に15㎜厚スタイロフォーム+2㎜厚スチレンボード×2枚を使って鉄橋と同レベルになるように高さを調整した後、虫ピンで仮止めしました。

tekkyokokan10.jpg
再び右側の土台に戻り、2㎜厚スチレンボード×2枚を上から貼って高さを調整後、3㎜厚コルクボードを貼って右側のレールとレベルを合わせました。

tekkyokokan11.jpg
コルクボードを貼った隣には高さを調整した15㎜厚スタイロフォーム+2㎜厚スチレンボード×2枚を虫ピンで仮止めしています。

tekkyokokan12.jpg
鉄橋を置いて高さをチェック。

tekkyokokan13.jpg
鉄橋側が若干低いので、薄い紙を貼り付けて調整しました。

tekkyokokan14.jpg
コルクボードの部分にフレキシブルレールを現物合わせでカットして繋ぎました。
まだレールは固定していません。

tekkyokokan15.jpg
EF81+北斗星3両で試運転。
脱線なくスムーズに走行しました。

tekkyokokan16.JPG
脱線が無いことを確認して、フレキシブルレールを虫ピンで固定しました。

思わぬ所から出てきた問題ですが、無事に解決できました。

最後に、前回テスト走行が出来なかった50系客車の走行動画です。


通常版(字幕あり)


ショート版(字幕なし)

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー