SSブログ

延伸線シーナリー作成5(ターンテーブル外線渡り線追加1) [レイアウト制作]

延伸線シーナリー作成 その5です。

地面の細部を仕上げます。

今回は外線内側部分の未舗装部分に渡り板を設けます。

enshinsce5-1.jpg
画像□で囲んだ部分に渡り板を設けます。

材料は初めは2㎜角プラ棒を使おうと思っていたのですが、試しに並べてみるとレールの高さぎりぎりになってしまい、車両の走行に支障がありそうだったので0.4㎜厚プラ板と厚紙で作ることにしました。

まずはテストピースを作ります。

enshinsce5-2.jpg
渡り板を設けるA部分は長方形、B部分は台形と形が異なるので2種類のパーツを作ります。

まずはAを試作します。

enshinsce5-3.jpg
14㎜×7.5㎜サイズにカットした厚紙に同じサイズにカットした0.4㎜厚プラ板を表裏に1枚ずつ両面テープで貼り合わせました。

A部分にはめ込んでみます。

enshinsce5-4.jpg
ぴったり合いました。
高さはレールより1㎜ほど低くなりますが、車両底部が干渉する心配はなくなります。

続いてB部分です。

enshinsce5-5.jpg
厚紙を上辺9㎜、下辺7.5㎜、長さ14㎜サイズにカットし、A同様にプラ板を表裏1枚ずつ両面テープで貼り合わせました。

enshinsce5-6.jpg
B部分にはめ込んだところ。
こちらもぴったり合いました。

enshinsce5-7.jpg
続いてC、D部分です。

この部分はA、Bとサイズは同じですが、フレキシブルレールを使用しているので2㎜ほど深くなっています。

この部分は画像黄□部分のように2㎜角プラ棒を置いて、かさ上げします。

enshinsce5-8.jpg
A、Bサイズの厚t紙にプラ板を1枚両面テープで貼り合わせました。

enshinsce5-9.jpg
C、Dをはめ込んだところ。
こちらもOKです。

enshinsce5-10.jpg
最後に、右端の部分(E)です。

この部分は終端部分に車止めがあるので、画像のように渡り板を少し伸ばします。

enshinsce5-11.jpg
32㎜×7.5㎜サイズにカットした厚紙とプラ板を1枚両面テープで貼り合わせました。

enshinsce5-12.jpg
Eを置いたところ。

enshinsce5-13.jpg
レールを固定している虫ピンの頭が飛び出しているのが原因で、Eパーツが少し傾いています。
飛び出ている虫ピンは抜き取って頭をカットして、再度挿入します。

各部分のテストピースが完成したところで、パーツを量産します。

enshinsce5-14.jpg
パーツの切り取りが終わりました。

enshinsce5-15.jpg
切り取ったパーツを貼り合わせ、プラ板部分の表面をカッターで木目調に傷をつけて各パーツの完成です。

右に見えているE部分のパーツは少し長いので、適当に3分割しています。

今回はここまでです。

次回は塗装と取り付けに入ります。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー