SSブログ

北斗星の室内灯2 [室内灯]

北斗星室内灯の続きです。

食堂車から取り付けます。

denhokuto2-1.jpg
取り付けの際に誤ってブリッジダイオードの脚を折ってしまいました。

ブリッジダイオードを壊したのはこれで8個目です。
1個10円なので計80円の損失・・・
気をつけてはいますが、この手のブリッジダイオードは1度脚を曲げると折れやすいようでなかなか難しいです。

ブリッジダイオードを新調したついでに、マスキングテープを貼り替えました。

食堂車の座席パーツにはテーブルライトのLEDが組み込まれていますので、集電板は室内灯と共用にします。

denhokuto2-2.jpg
室内灯ユニットをボディ裏に貼り付け、座席パーツをはめ込みます。
座席パーツの裏側に室内灯ユニットから伸ばした集電板を両面テープで貼り付け、端を切断したウェイトを上から両面テープで貼り付けて固定しました。

denhokuto2-2-1.jpg
固定後、ボディを開いてテーブルライトユニット端子を集電板に半田付けします。

後は椅子パーツ・台枠・台車を取り付けて終了です。

今回の作成より室内灯の設置方法を一部変更しました。

denhokuto2-3.jpg

denhokuto2-4.jpg

denhokuto2-5.jpg

ボディの天井に集電板を曲げた室内灯ユニットを取り付けるまでは従来の方法と同じですが、今回から座席パーツ部分を先にボディにはめ込み、その後ウェイト→集電板の順に座席パーツに貼り付け、最後に台枠パーツを組み込むようにしました。

denhokuto2-6.jpg
一部のウェイトが取り外せない車輌(オハネフ25等のテールライトの付いた車輌)はウェイトと台車パーツの間に集電板を挿し込んで固定します。

denhokuto2-7.jpg
テールライトは周りの余分なパーツをカットし、台車パーツの端部分を1㎜程切断しました。

分解メンテナンスの際に分解しやすくする為です。

残りの車輌全てに室内灯を取り付けました。

それでは運転の様子です。


動画の前半は一部の車輌が点灯していません。
もう少し調整してから撮影すれば良かったですね。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北斗星の室内灯1 [室内灯]

北斗星の室内塗装が終わったので、室内灯の作成に取り掛かります。

北斗星の照明はA寝台ロイヤルと厨房を除く食堂車、ロビー室が電球色なのでそれを再現します。

まずはオロハネ25ロイヤル・ソロから。

denhokuto1-1.jpg

denhokuto1-2.jpg
真ん中の部屋がロイヤルですが、そのままではテープLEDのライトが部屋の中央に来ないのでテープLEDを2つに分けます。

分けた後、銅板をテープLEDに半田付けして1つに繋ぎます。

denhokuto1-3.jpg
オロハネ25ロイヤル・デュエットも同様にテープLEDを2つに分けて全長を伸ばします。

denhokuto1-4.jpg
スシ24食堂車は左4つに、スハネ25ロビー・ソロは右3つにマスキングテープを貼って電球色にします。

室内灯ユニットを作成します。

denhokuto1-5.jpg
ロイヤル2両は2つに分けたテープLEDの間に銅板を半田付けして1つに繋いで全長を伸ばします。

denhokuto1-6.jpg
その他の車輌は前回のトワイライトと同様の方法で作成します。

作成しました。

denhokuto1-7.jpg
食堂車のマスキングテープが逆になっていますね。後で貼り替えます。

オロハネ25ロイヤル・デュエットに組み込みます。

denhokuto1-8.jpg
ボディ天井のブリッジダイオードが当たる部分を画用紙でかさ上げして、アルミテープ貼り付け後室内灯ユニットを取り付けていきます。


完成しました。点灯確認をします。

denhokuto1-9.jpg
ロイヤルとデュエットがきれいに電球色と蛍光灯色に分かれています。


次回残りの車輌を仕上げます。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北斗星の内装2 [車輌関係]

寝台特急北斗星の内装続きです。

座席部分を塗装します。

hokutoseinaisou2-1.jpg
塗装の前に、シートカバーの表現の為マスキングテープを貼っていきます。

予め決めていた色に塗装していきます。

hokutoseinaisou2-2.jpg

hokutoseinaisou2-3.jpg
色の種類がトワイライトほど複雑ではないので、トワイライトよりは比較的楽に塗装できました。

hokutoseinaisou2-4.jpg
最後に、印刷しておいたドアを貼り付けます。
トワイライト同様、室内側のドアも貼り付けます。

hokutoseinaisou2-5.jpg
トワイライトに比べ、ドアの数が多いのでかなり時間が掛かりました。

hokutoseinaisou2-6.jpg
塗装、ドアの貼り付けが終了。

本当なら電飾のためにばらしたままのほうが良いのですが、完成イメージの確認の為元に組み直します。

hokutoseinaisou2-7.jpg

hokutoseinaisou2-8.jpg

hokutoseinaisou2-9.jpg

hokutoseinaisou2-10.jpg

hokutoseinaisou2-11.jpg

hokutoseinaisou2-12.jpg
完成しました。

室内灯が無いと内部が分かりづらいですね。
次回は北斗星に室内灯を設置します。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北斗星の内装1 [車輌関係]

電飾化の下準備として、トミックス 北斗星(JR北海道仕様)の内装を塗装します。

hokutoseinaisou1-1.jpg
まずは、車両を分解します。
シート部分と台枠・ボディ部分とに分けます。

hokutoseinaisou1-2.jpg
シート部分をホワイトサーフェイサーで、電源車の床面をグレーサーフェイサーで塗装しました。

内部の塗装に入ります。

hokutoseinuriwake.jpg
内装の色見本です。
12両全てJR北海道仕様ですのでその色に合わせました。

hokutoseinaisou1-3.jpg
ツインDXは室内を観察するとJR東日本仕様のようですので、この車両のみJR東日本所属のものにします。

hokutoseinaisou1-4.jpg
壁面と座席の境目はサーフェイサーの色を生かして座席カバーを表現するので予めマスキングテープを貼っておきます。

hokutoseinaisou1-5.jpg
前回のトワイライトに比べて室内が複雑なので、塗り分けに手間取りました。

hokutoseinaisou1-6.jpg
壁面と床面及び食堂車の椅子をを塗装した所で時間切れ。

次回で残りの部分を仕上げます。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トワイライトの室内灯2 [室内灯]

トワイライトエクスプレス室内灯の続きです。

残り8両の車輌を仕上げます。

照明ユニットを量産します。

dentwi2-1.jpg
ブリッジダイオードと銅板、テープLEDを半田付けして完成。
室内は食堂車厨房を除いて全て白熱灯なので、マスキングテープを貼っています。

照明ユニットの取り付けに入ります。

dentwi2-2.jpg
トワイライトエクスプレスの食堂車は厨房が蛍光灯、それ以外が白熱灯になっていますので、白熱灯の部分のみマスキングテープを貼ります。

dentwi2-3.jpg
食堂車が完成しました。画像の通りきれいに厨房と食堂部分の照明が分かれています。


残りの7両を仕上げます。

dentwi2-4.jpg
今回より画像のように天井部にくぼみのある車輌は厚紙を3枚重ねてかさ上げし、照明ユニットの取り付けが安定するように調整しました。
画用紙の幅は10㎜、長さは20㎜にしています。

全ての車輌が完成しました。

dentwi2-5.jpg
レイアウトで点灯テストです。

それでは、運転の様子です。



お付き合い、ありがとうございました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トワイライトの室内灯1 [室内灯]

トワイライトエクスプレスに室内灯を取り付けます。

今年一発目の鉄道模型ネタになります。

dentwi1-1.jpg
取り付けの前に、個室外側の扉だけでは物足りないと思い、エクセルで簡単に内側の扉を作成して貼り付けました。

dentwi1-2.jpg
内側の扉の幅が外側に比べて少し狭いですが、同時に見る事はないので良しとします。

室内灯作成の前に、下準備として集電板と集電スプリングを取り付けます。

dentwi1-3.jpg
このトワイライトは旧製品なので、前回の50系同様先頭と最後尾以外の車両の台車は集電機能がありません。
そこで集電板取付けの前に台車に集電板と集電スプリングを取り付けます。

取り付けついでに車輪を清掃しておきました。

集電板の作成です。
今回は集電板の幅を3㎜から5㎜に広げました。

dentwi1-4.jpg
5㎜に広げる事で、ブリッジダイオードの脚を限界まで広げずに済む事が出来ます。

今回作成するトワイライトの室内は食堂の厨房と電源車を除いて電球色なので、マスキングテープを貼って明るさの調整をします。

マスキングテープはNITTOの白色マスキングテープを使います。
白色というよりはアイボリー気味の色合いです。

dentwi1-5.jpg
調整テストです。左から1枚、真ん中2枚、右側3枚と重ね貼りして点灯させてみました。

このまま車輌に組み込んで、実際に点灯させて様子を見ます。

dentwi1-6.jpg
車輌を並べてテープLEDの配置を決めます。
コの字に銅板を曲げる位置にマーキングしました。

車輌に組み込みます。

dentwi1-7.jpg

dentwi1-8.jpg
銅板を折り曲げて、台枠に両面テープで貼り付けます。

完成しました。

dentwi1-9.jpg
点灯中です。左が1枚、真ん中2枚、右側3枚の重ね貼りです。
右側の3枚貼りが良さそうだったので、3枚張りに決めました。

3枚貼りした後、改めて点灯テスト。

dentwi1-10.jpg
いい具合に電球色の色味が出ています。

今日はここまで。次回残りの車輌を仕上げます。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の瀬の乗り鉄(山口編・後編) [旅行]

乗り鉄in山口編 後編です。

yamaguchi3-1.jpg
新山口駅より16:25分発宇部線宇部行き下り電車で居能駅まで向かいます。

yamaguchi3-2.jpg
105系の2両編成でした。



宇部線は駅間距離が短く、2~3分ほどで次の駅に着きます。
海沿いを走りますが、乗客が多く海は見えませんでした。

予定では居能駅で降りて小野田線に乗り換える予定でしたが、折角なら宇部線を完乗してみたいと思い宇部駅まで行きました。

yamaguchi3-3.jpg
17:30分宇部駅到着。
購入していた切符はここで打ち切りになります。

清算を済ませ、一旦改札を出て長門本山駅までの切符を買い、折り返し17:40分発新山口行き上り電車で居能駅まで向かいます。

yamaguchi3-4.jpg
17:47分居能駅に到着。

yamaguchi3-5.jpg
ここから18:00発小野田行き下り電車で本日の最終目的地長門本山駅まで向かいます。
小野田線も105系電車でした。山口県ではこの黄色い電車が幅を利かせているようです。

yamaguchi3-6.jpg
18:09分雀田駅に到着。
ここで乗り換え、小野田線の本山支線で長門本山まで向かいます。


18:12分長門本山行き下り最終電車で終点へ向かいます。
小野田線は1日10往復位と本数が少ないのですが、この本山支線は朝6・7時台に2往復・夕方18時台に1往復とわずか3本のみなので地元の人以外は乗るのに苦労します。

yamaguchi3-7.jpg
18:17分本日の最終目的地、長門本山駅に到着しました。


10人ほど乗客がいましたが、殆どの乗客は私と同じくこの駅の訪問が目的だったようで降りるや否や撮影会が始まりました。

yamaguchi3-8.jpg
本山支線の時刻表です。見事にスカスカですね。

yamaguchi3-9.jpg
車止めのすぐ向こうを道路が走っており、周辺にそこそこ建物もあるので秘境駅といった感じはあまりありませんが最果てという雰囲気が漂う駅です。

yamaguchi3-10.jpg
待合室です。駅舎はありません。

yamaguchi3-11.jpg
20分後、18:37分折り返し行き上り宇部新川行き上り電車に乗ります。

yamaguchi3-12.jpg
18:42分小野田行きに乗り換えの為再び雀田駅で下車。

yamaguchi3-13.jpg
次の電車まで30分ほど時間があるので駅の中で駅弁を食べ、電車を待ちました。

19:15分小野田行き下り電車に乗り、小野田駅まで向かいます。

yamaguchi3-14.jpg
19:30分小野田駅に到着。

この後山陽本線下り電車に乗り直方まで帰路に着きました。

今回の乗り潰しの旅で山口県内のJR路線未乗区間は岩徳線を残すのみとなりました。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の瀬の乗り鉄(山口編・中編) [旅行]

乗り鉄in山口編 中編です。

仙崎駅から徒歩で道の駅に向かいます。
12:45分頃5分ほどで道の駅センザキッチンに到着。

yamaguchi2-1.jpg
左の建物がレストランがメインのダイニング棟、右の建物が土産屋がメインのキッチン棟です。

土産に仙崎蒲鉾等を買いました。

yamaguchi2-2.jpg
海のそばにあるので日本海が見えます。

この時間は仙崎からの列車は無いので徒歩で長門市駅まで向かいます。

約2キロほどの道のりですが、途中雲行きが怪しくなり雪が降ったりと大変でした。

yamaguchi2-3.jpg
20分ほどで長門市駅に戻ってきました。

ここから美祢線で厚狭へと向かいます。

13:57分長門市発厚狭行き上り普通列車で向かいます。
キハ120形の2両編成でした。
車内はロングシートなので快適とはいえません。長時間の移動は少し辛いですね。

美祢線は以前は石灰石等の貨物輸送で賑わっていたのですが、2014年4月に貨物輸送が廃止になり、今では普通のローカル線になってしまいました。

貨物輸送が健在な内に訪れてみたかったですね。

美祢線が地方交通線ではなく幹線になっているのは貨物輸送が多かった為です。

yamaguchi2-4.jpg
途中渋木駅で幕末ISHIN号仕様のキハ120とすれ違いました。

yamaguchi2-5.jpg
15.01分、約1時間ほどで厚狭駅に到着。

yamaguchi2-6.jpg
ホームの外れにはホキ800が10両ほど屯していました。

yamaguchi2-7.jpg
ここから15:07分発岩国行き上り電車(115系)で新山口まで向かいます。

yamaguchi2-8.jpg
15:40分新山口駅に到着。

yamaguchi2-9.jpg
駅前広場にD51- 797号の動輪が保存されていました。
調べてみると、1943年製造、1975年廃車で、主に広島、岡山で活躍し、晩年は山口県で活躍していたようです。

yamaguchi2-10.jpg
この駅の自由通路は少し変わっていて、壁に植栽が張り巡らされています。

yamaguchi2-11.jpg
新山口駅南北自由通路 垂直庭園という名前だそうです。
触ってみましたが、植栽は本物でした。
なかなか洒落た通路ですね。

ここから宇部線で居能駅まで向かいます。

後編に続きます。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の瀬の乗り鉄(山口編・前編) [旅行]

昨年の12月30日、今年最後の乗り鉄に山口県へ行ってきました。


未乗区間の美祢線・宇部線・小野田線の乗り潰しがメインです。

yamaguchitetsu.jpg
今回のルートです。


おおむね数字の通りの順序で各地を廻って行きます。

yamaguchikippu.jpg
今回購入した切符です。

20代位の若い駅員さんが応対してくれましたが、ややこしい経路にもかかわらずてきぱきとマルスを扱いものの3分ほどで発券してくれました。

直方駅から出発。9:07分発黒崎行き上り普通列車に乗ります。

yamaguchi1-1.jpg
向かいのホームに783系が停まっていました。どうやら特急かいおう号のようです。
以前は確か787系だったと思うのですが、知らないうちに変わっていたようです。

9:33分黒崎駅に到着。
到着後、9:42分小倉行き上り普通列車に乗り換えます。

小倉駅到着。
駅のホームにこんなうどん屋がありました。左側の黄色い看板を良く見ると・・・


yamaguchiplatpit.jpg
「ぷらっとぴっと」だそうです。
ブラッドピットではありません。遊び心が有っていいですね。
このお店、かなり有名なお店だそうで、漫画「クッキングパパ」にも紹介された事があるとか。
いつか食べてみたいですね。

yamaguchi1-2.jpg
小倉駅で10:28分発山陽本線下関行き上り電車(415系)に乗り換え。

10:35分下関駅に到着。
ここから山陰本線へと入ります。


yamaguchi1-3.jpg
10:35分発仙崎行き上り普通列車です。キハ40の1両編成でした。
切符は長門市までですが、仙崎支線完乗の為仙崎まで向かいます。

yamaguchi1-4.jpg
途中の梅ヶ峠駅のホームで目を引く掲示を発見。

本州最西端の駅だそうです。これは知りませんでした。

yamaguchi1-6.jpg
幡生~長門市間はところどころで海が見えます。

yamaguchi1-5.jpg
車内で九州新幹線さくら駅弁を食べました。
中身は九州名物のかしわ飯、エビフライ、ウィンナー、ハンバーグ等です。
若干子供向けの中身ですね。味はまずまずでした。


yamaguchi1-7.jpg
約2時間掛けて12:38分に仙崎駅に到着。
長門市→仙崎間の運賃140円は車内で精算しました。

yamaguchi1-8.jpg
仙崎駅外観

仙崎駅から徒歩で道の駅センザキッチンへと向かいます。

中編に続きます。
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

正月の風景 [その他雑談]

皆様、正月はどのようにお過ごしだったでしょうか。

私は今日から出勤です。そろそろ通常モードに気持ちを戻さないといけないですね。

さて、元日は例年通り大宰府天満宮に初詣に行ってきました。


早朝5時30分に自宅を出発。1時間ほどで到着しました。

例年付近の駐車場が混雑するので、早めに着くようにしています。

2019shogatsu1.jpg

2019shogatsu2.jpg
6時半ごろ太宰府天満宮に到着。
特に混雑も無く、スムーズにたどり着けました。

2019shogatsu3.jpg
参拝後は近くの土産屋でごぼう天そばを食べたり、

2019shogatsu4.jpg
筑紫庵というハンバーガーとから揚げのお店で大宰府バーガーを購入したりしました。

2019shogatsu5.jpg
スターバックス 太宰府店です。

木材をふんだんに使用した洒落たデザインの店です。
設計は有名デザイナーの隈研吾氏です。
この日は人が多かったので、入るのはやめました。(実はまだ一度も入ったことがありません)


帰宅後買ってきた大宰府バーガーを頂きました。

2019shogatsu6.jpg
普通のハンバーガーより一回りほど大きいバンズの中にから揚げ3つと千切りキャベツ、レタス、梅肉とタルタルソースが入った少し変わったハンバーガーです。

味のほうは梅肉ソースはそれ程酸っぱくなくさわやかな風味で、から揚げと程良くマッチしています。

2019shogatsu7.jpg
2日、3日は箱根駅伝を見たり(東海大強かった!)…

2019shogatsu8.jpg
部屋の前の朝顔を除去したり(なぜか今まで放置していました)…

ブログをちょこちょこ弄ったり…

などなど、まったりと?過ごしていました。


さて、今年の目標ですが・・・

①室内灯を全ての車輌に取り付ける
②縁石を削った事で無残な姿になった1・2番ホームを作り変える
③レイアウトに人形を配置する
この3つの目標を掲げました。

他にもやりたい事は色々と有るのですが、まずはこの3つを達成したいと思います。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー