SSブログ

延伸線機関区シーナリー作成9(扇形機関庫9) [ストラクチャー]

延伸線機関区シーナリー作成 その9です。

屋根の作成を続けます。

まず、集煙装置と煙突の位置を決めます。

煙突はΦ3㎜丸プラパイプを使う予定なので、集煙装置の位置を罫書いた後Φ3㎜ポンチで穴を開けていきます。

enshinscekikan9-1.jpg
集煙装置と煙突の位置を1枚目の屋根に罫書きました。

enshinscekikan9-2.jpg
続いてポンチで穴を20ヶ所開けました。

enshinscekikan9-3.jpg
1枚目と2枚目の屋根をボンドで貼り付け、先に開けた穴に沿ってポンチで穴を開けます。

enshinscekikan9-4.jpg
穴開けが終わりました。

enshinscekikan9-5.jpg

enshinscekikan9-6.jpg
屋根の分割線を木工パテで埋め、やすり掛け後表裏をグレーサーフェイサーを吹いて塗装に備えます。

enshinscekikan9-7.jpg
煙突穴を目印に、集煙装置を20個取り付けました。

enshinscekikan9-8.jpg

enshinscekikan9-9.jpg
ボンド乾燥後、表裏をタミヤテクスチャーペイントベースのコンクリート色で塗装しました。

表面は1度では塗りムラが多かったので、3度塗りしています。

建物と屋根を合体させます。

屋根と接する部分にボンドを塗り、固定させます。

enshinscekikan9-10.jpg
重しを置いて、乾燥まで待ちます。

ボンドが乾くまでの間、煙突の長さを検討します。

enshinscekikan9-11.jpg
まずは手前から検討します。
Φ3㎜丸プラパイプを穴に差し込んで、長さを決めます。

enshinscekikan9-12.jpg
Φ3㎜では若干細い感じがしたので、トレーシングペーパーを巻き付けてΦ4㎜に拡大しました。

enshinscekikan9-13.jpg
長さは20㎜にしました。
奥に突き抜けているパイプの長さが11㎜だったので、煙突全体の長さが31㎜になります。

続いて奥側の長さを決めます。

enshinscekikan9-14.jpg
先程決めた手前の煙突と同じ高さになるように調整し、長さを測ると煙突部25㎜、突き抜けている部分が7㎜だったので全体の長さは32㎜になりました。

enshinscekikan9-15.jpg
先程測ったサイズ通りにプラパイプをカットし、トレーシングペーパーを巻き付けて長、短計20本の煙突を仕上げました。

enshinscekikan9-16.jpg
内側をアクリルのXF-1フラットブラック、外側をXF-63ジャーマングレイで塗って煙突の完成です。

今回はここまでです。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。