延伸線機関区シーナリー作成3(扇形機関庫3) [ストラクチャー]
延伸線機関区シーナリー作成 その3です。
前回の続きです。
窓枠をガイドに沿って切り抜きました。
各部品をレンガ調にします。
津川洋行の『シーナリーペーパーレンガ』を表裏両面に貼り付けます。
このシーナリーペーパーはレンガ模様がモールドされていて、建物を簡単にレンガ風にするにはうってつけの素材ですが、漆喰の色が白ではなく黒なのが残念な所です。
実物のレンガ建築も黒漆喰は少ないながらあるようなので、それほど違和感はないでしょう。
まず、側壁の表にボンドで貼り付けました。
8ミリほど空いている下部分はコンクリート基礎部分になるので、この部分には貼り付けていません。
ボンド乾燥後窓枠部分を切り抜きますが、窓枠部分にもレンガ模様を残したいので厚紙で窓枠より一回りほど小さくカットしたものを真ん中に置いて、これをガイドに切り抜きます。
切り抜いた後、四隅に切れ込みを入れて折り込み、ボンドで窓枠部分に貼り付けました。
ペーパーの厚みで、窓枠が当初の設計より1㎜ほど狭くなってしましましたが、窓作成時に調整します。
続いて裏面にも貼りました。
裏面は覗き込まないと見えないので、1枚ものではなく、余ったペーパーを適宜カットして貼っています。
側面壁の貼り付けが終わりましした。
背面壁も同様に裏表に貼りました。
最後に正面壁に貼り付けます。
貼り付け中…
正面壁の貼り付けが終わりました。
正面壁の柱部分(画像〇部分)はペーパーを貼り付けると厚みの分だけ入口が狭くなってしまうので、この部分は貼らずにXF-9ハルレッドで塗装しました。
今回はここまでです。
お付き合い、ありがとうございました。
前回の続きです。
窓枠をガイドに沿って切り抜きました。
各部品をレンガ調にします。
津川洋行の『シーナリーペーパーレンガ』を表裏両面に貼り付けます。
このシーナリーペーパーはレンガ模様がモールドされていて、建物を簡単にレンガ風にするにはうってつけの素材ですが、漆喰の色が白ではなく黒なのが残念な所です。
実物のレンガ建築も黒漆喰は少ないながらあるようなので、それほど違和感はないでしょう。
まず、側壁の表にボンドで貼り付けました。
8ミリほど空いている下部分はコンクリート基礎部分になるので、この部分には貼り付けていません。
ボンド乾燥後窓枠部分を切り抜きますが、窓枠部分にもレンガ模様を残したいので厚紙で窓枠より一回りほど小さくカットしたものを真ん中に置いて、これをガイドに切り抜きます。
切り抜いた後、四隅に切れ込みを入れて折り込み、ボンドで窓枠部分に貼り付けました。
ペーパーの厚みで、窓枠が当初の設計より1㎜ほど狭くなってしましましたが、窓作成時に調整します。
続いて裏面にも貼りました。
裏面は覗き込まないと見えないので、1枚ものではなく、余ったペーパーを適宜カットして貼っています。
側面壁の貼り付けが終わりましした。
背面壁も同様に裏表に貼りました。
最後に正面壁に貼り付けます。
貼り付け中…
正面壁の貼り付けが終わりました。
正面壁の柱部分(画像〇部分)はペーパーを貼り付けると厚みの分だけ入口が狭くなってしまうので、この部分は貼らずにXF-9ハルレッドで塗装しました。
今回はここまでです。
お付き合い、ありがとうございました。
コメント 0