SSブログ

レイアウト改修工事7(冬セクションレール再敷設) [レイアウト制作]

レイアウト改修工事 その7です。

レールの敷設に入ります。

kaishukoji7-1.jpg
敷設の前に、冬セクションと秋セクションとのベース境目に隙間ができてしまったので、スチレンボードを貼り付け隙間を埋めた後、フラットアースで地面を塗装しました。

レールを敷設します。

kaishukoji7-2.jpg
レッドブラウンで枕木を塗装し、レールを両面テープで貼り付けました。

片渡りポイント部分のレールを敷設します。

kaishukoji7-3.jpg
ポイントレール間のレールを現物合わせで寸法を取り、仮敷設します。

片渡りポイント間のレールがS字になってしまいましたが、無事に通過するでしょうか。

気になったので、EF58で走行テストを行ってみます。

kaishukoji7-4.jpg
ポイント部分は無事に通過しましたが、ポイントを過ぎた後のカーブレール区間で先台車の車輪が乗り上げ、脱線してしまいました。

脱線防止のため、余ったフレキシブルレールを使いガードレールを設置してみます。

kaishukoji7-5.jpg
レールをゴム系ボンドで接着しました。

ボンドが乾いた後で再度走行テストします。

kaishukoji7-6.jpg
設置前と同様、問題の区間に差し掛かると車輪が浮き上がりますが、何事も無かったように通過しました。

この手法は今後他の箇所が脱線した際に使えそうです。

残りのレールを作成します。

kaishukoji7-7.jpg
引き込み線と片渡りポイントの間のレールジョイントにフィーダー線を半田付けします。

KATOのジョイントは黄銅製のようなので、ステンレス用フラックスは不要でした。

kaishukoji7-8.jpg
その他のレールを作成しています。

kaishukoji7-9.jpg
冬セクションと春セクションの境目も隙間が空いていたので、スチレンボードで埋めてフラットアースで塗装しました。

kaishukoji7-10.jpg
レールの敷設が終わりました。

再び試運転です。

今回はEF13にご登場願いました。

kaishukoji7-11.jpg
しかし内線でテスト走行中またも先輪が浮いてしまいました。

kaishukoji7-12.jpg
ガードレールを設置しようかと考えましたが、駄目元で丸印のレールを内側に押して変形させるとあら不思議、脱線が見事になくなりました。

kaishukoji7-13.jpg
前回脱線があった箇所も同様にレールを内側に押すようにして変形させ、ガードレールを撤去しました。

この区間も見事に脱線が治まりました。

続いて外線のテストです。

kaishukoji7-14.jpg
しかし、片渡り線ポイント部分でまたも脱線してしまいました。

この部分も内線同様にレールを直そうとしましたが、時間が無くなったので次回に持ち越しとなりました。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 2

hiro3

自分もC11の先台車の脱線も、悩まされました。
今は、キハ110のスノープラーがレールすれすれに位置するので。レールの段差につまづく事くらいでしょうか。

フレキは、カーブの自由度は高いですが。
加減が難しそうですね。
ある程度、敷設が終わったら編成単位での試運転ですね。
by hiro3 (2020-08-09 05:06) 

TYPES

hiro3さん、nice及びコメントありがとうございます。
フレキシブルレールで綺麗なカーブを作るのはなかなか難しく、場当たり的な修正になってしまいました。
問題の脱線箇所ですが、結局敷設替えを決めました。
詳細は次回の更新でお話いたしますが、どうにも脱線が治らないのでやむを得ない処置です。
脱線対策は大変です。
by TYPES (2020-08-09 05:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。