SSブログ

シーナリーINシーナリー2 [レイアウト制作]

時の流れは早いもので、もうすぐ12月です。
2019年もあっという間に終わってしまいますね。

2019kadan8-1.jpg
部屋の前の花壇です。
朝顔はかろうじで咲いていますが、数も少なくなり(5輪ほど)、花の大きさもずいぶん小さくなりました。

朝顔ももうすぐ終わりですね。

2019kadan8-2.jpg
夕顔の方は一足先に咲かなくなり、蕾も御覧の通り咲ききれずに枯れています。

2019kadan8-3.jpg
種が熟してきました。
今年中に収穫したいと思います。

本題です。

シーナリーINシーナリー その2です。

一軒家の周辺を仕上げます。

前回リアルサンドを撒布した地面を塗装します。

sce-in-sce2-1.jpg
XF-59デザートイエローとXF-60ダークイエローを1:1の割合に混ぜた塗料で塗装します。

sce-in-sce2-2.jpg
塗装が終わりました。

この後雑草を生やして終了の予定でしたが、架線柱が無い事に気づき急遽架線柱を設置することにしました。

sce-in-sce2-3.jpg
トミックスの単線架線柱を設置予定個所に並べてイメージと個数を確認します。

sce-in-sce2-4.jpg
架線柱Aタイプ10本、Bタイプ9本計19本設置します。

架線柱を塗装します。

sce-in-sce2-5.jpg
ホワイトサーフェイサーを吹いた後、碍子部分をフラットホワイト、架線柱支持部をミディアムグレイ、柱部分をフラットブラウンで塗装します。

sce-in-sce2-6.jpg
塗装が完了しました。

架線柱の台座を作成します。

5㎜プラ角棒を5㎜幅に切ったものを台座にします。

sce-in-sce2-7.jpg
21個切り出しました。

sce-in-sce2-8.jpg
AS-2ライトグレーを吹き付け、フラットブラックを薄めて作成した塗料でウォッシングしました。

架線柱は本体が外せるように脱着式にします。
参考:脱着式架線柱の構造https://ap2types.blog.ss-blog.jp/2018-06-23

sce-in-sce2-9.jpg
台座の表面に約1.8㎜、裏面に約1.2㎜の穴を開けます。

sce-in-sce2-10.jpg
穴開けが終わったら、小釘を2㎜程度の長さに切断し、台座に接着します。

sce-in-sce2-11.jpg
接着が終わりました。


台座に架線柱を取り付けます。
台座の先端から架線柱の先端まで65㎜の長さになるように調整します。

sce-in-sce2-12.jpg
架線柱の作成が終了しました。

今回はここまでです。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 2

青い森のヨッチン

架線柱は塗装でリアルな仕上がりになりましたねぇ
by 青い森のヨッチン (2019-11-29 10:03) 

TYPES

青い森のヨッチンさん、nice及びコメントありがとうございます。
木製の架線柱は実物を見た事が無いのでインターネットの画像を参考に塗装していますが、もう少し灰色がかった色の方がリアルでしたね。
暇があればウェザリングでその辺りを表現できればと思っています。
by TYPES (2019-11-29 14:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。