SSブログ

青大将の脱線対策 [レイアウト制作]

先日青大将の運転をしていたのですが、問題発生!

dassen1_mini.JPG
鉄橋の手前で派手に脱線してしまいました。
原因を探る事数十分・・・

dassen2_mini.JPG
どうやら一部の車両がホームの縁石と干渉していたようです。

dassen3_mini.JPG
該当車両はオシ14でした。他の車両と比べてみると、この様にオシのほうが車体幅がわずかに広く、この部分がホームと干渉し、引っかかって脱線したようです。

そこで急遽、縁石をカッターで削り取りました。切り口が汚いですね。
dassenfukkyu_mini.JPG
削り取った縁石を塗装します。石積みの部分が元の色と違いますが、ここの色はスプレーしかない色なので似た色で我慢します。

やはり試運転は大事だと今更ながらに思い知らされました。


お付き合い、ありがとうございました。






nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 2

トータン

おおおお~~~~なんだか駅のホームが冷や水鉄道のものとそっくりなので驚いちゃいました(^^;
最近は点字タイルの黄色いものが表現されていますが 私は昭和30年代の頃を想定して作りだしたので白線だけなんです しかし最近はJRの新型車両ばかりになってきて辻褄が合わなくなって来ています(^^; 車両が接触して脱線って言うことはホームの高さが高い設定なのでしょうか? 私の場合はローカル設定でしたので低く作ってあるためボディーは擦りませんが新幹線は擦ります なので新幹線の導入は今のところないんですよ(^^;
by トータン (2018-06-14 18:02) 

TYPES

トータンさん、nice及びコメントありがとうございます。
このホームと上屋、実はトータンさんの記事を参考にしてフルスクラッチで作ったものなのです。とても参考になりました。
私のレイアウトは昭和40年代がモデルなので、この様なホームが作りたくて、自作しました。
ホームですが、一応低床式ホームのつもりで作ってあったのですが、造りが甘かったせいか、この様な有様となってしまいました。
トータンさんの技術力にはまだまだ及びませんね。見習わないと・・・
by TYPES (2018-06-14 19:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。