489系急行能登室内灯2 [室内灯]
急行能登の室内灯続きです。
残りの7両を作成します。
ボディ屋根裏にアルミテープを貼ります。
組み立て時に干渉する部分をニッパーで切って・・・
両面テープでボディ屋根に室内灯ユニットを取り付けます。
両面テープでは粘着が弱いので木工用ボンドでテープLEDの周囲を固めています。
途中室内灯ユニットの在庫が切れたので、5個追加製作。
7両の屋根への取り付けが完了しました。
ボンド乾燥後、青色床の車輌のLEDに白色マスキングテープを貼ります。
先頭車です。
ボンネット部分のトレインマークが固定されず前に飛び出たのでボンドを塗って固定しています。
ボディを組み直して、完成。
それでは運転の様子です。
走行中に左右に大きく揺れる事があったので、(0:50辺りの動画で確認できます)動画撮影後トイレタンクを外して再度運転してみると挙動が安定しました。
集電板を追加した事で座席と台枠の間に厚みが出来、ボディマウントカプラーが斜め下に下がり、レールに干渉していたことが原因と判断し、止む無く外しました。
見た目は少々寂しくなりますが、安定した走行の為には仕方ありません。
お付き合い、ありがとうございました。
残りの7両を作成します。
ボディ屋根裏にアルミテープを貼ります。
組み立て時に干渉する部分をニッパーで切って・・・
両面テープでボディ屋根に室内灯ユニットを取り付けます。
両面テープでは粘着が弱いので木工用ボンドでテープLEDの周囲を固めています。
途中室内灯ユニットの在庫が切れたので、5個追加製作。
7両の屋根への取り付けが完了しました。
ボンド乾燥後、青色床の車輌のLEDに白色マスキングテープを貼ります。
先頭車です。
ボンネット部分のトレインマークが固定されず前に飛び出たのでボンドを塗って固定しています。
ボディを組み直して、完成。
それでは運転の様子です。
走行中に左右に大きく揺れる事があったので、(0:50辺りの動画で確認できます)動画撮影後トイレタンクを外して再度運転してみると挙動が安定しました。
集電板を追加した事で座席と台枠の間に厚みが出来、ボディマウントカプラーが斜め下に下がり、レールに干渉していたことが原因と判断し、止む無く外しました。
見た目は少々寂しくなりますが、安定した走行の為には仕方ありません。
お付き合い、ありがとうございました。
コメント 0