SSブログ

延伸線シーナリー作成33(川の水面作成2) [レイアウト制作]

気づけばもうすぐ12月。
色々な出来事があった2022年があと1か月で終わろうとしています。

2022kadan14-1.jpg
なかなか色づかないと心配していたコキアも、見事に真っ赤に色づきました。

今年はこの1株しかないのが残念ですが、来年は沢山のコキアが育つことを期待しています。

2022kadan14-2.jpg
部屋の前の夕顔もさすがに枯れ始めています。

2022kadan14-3.jpg
蕾はあるにはあるのですが、この寒さなので恐らくは咲かないでしょう。

先週まで咲いていたので、これが夕顔の見納めだったようです。

本題です。

延伸線シーナリー作成 その33です。

レジンを投入して丸1日たったところで、新聞紙を取って様子を見てみます。

enshinsce33-1.jpg
恐る恐る爪楊枝で表面を突いてみると、完全に乾燥してカチカチになっていました。

enshinsce33-2.jpg

enshinsce33-3.jpg

enshinsce33-4.jpg
硬化後の水面の様子。

今回はレジンに色を付けずに流し込んだので、川底がはっきりと見えています。
透明度は文句なしです。

丁寧にゆっくりと混ぜたのが功を奏したのか、気泡もありませんでした。

enshinsce33-5.jpg
改めて水面を観察してみると、レジンの量が足りない箇所がありました。

全体的に上流より下流の方が、レジンの量が少ないです。

現在の水深が約1㎜、実寸換算で150㎜と少し浅いので、レジンを追加投入します。

enshinsce33-6.jpg

enshinsce33-7.jpg
レジンの量は原液100g、硬化剤50g、計150gにしました。

前回が原液70g、硬化剤35g計105gだったので約1.5倍の量です。

もう少し多めにしようかと考えましたが、この程度で様子を見て、硬化後気に入らなければ再度レジンを投入することにしました。

エアーダスターで表面のほこりを取ってレジン注入。

enshinsce33-8.jpg
レジンを注入中…

前回レジンが足りなかった部分はその部分だけ別に塗料かき混ぜ棒ですくって注入します。

enshinsce33-9.jpg

enshinsce33-10.jpg

enshinsce33-11.jpg
注入後の様子。

気泡が入らないように棒で広げたり、ベースを傾けたりしながらなるべくレジンが均等に流れるように注入しました。

気泡が無く、レジンが均等に流れたのを確認したらほこりが付かないようにカバーをかけます。

enshinsce33-12.jpg
前回は新聞紙でしたが、今回は万一小さい虫が這ってきてレイアウトに入らないようにOAカバーで密封状態にしました。

これで蟻などの虫が入ってくることはないでしょう。

今回はレジンの量を増やしたので、様子を見てやや長めの1日半乾燥させます。

お付き合い、ありがとうございました。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 2

青い森のヨッチン

すでに硬化したレジンに追いレジンを流すと境界線はどうなるのでしょうか?気になります。
by 青い森のヨッチン (2022-11-30 17:33) 

TYPES

青い森のヨッチン様
実はあの後とある失敗をしてしまい、現在川を修復中なのです。
失敗していない箇所を見る感じでは、1回目と2回目との境目は全くと言っていいほど無いようです。
完成後の川にはウォーターエフェクトで波を表現するので、仮に境目があっても目立たなくなるでしょう。
過去に何種類かの水の素材を使ってきましたが、透明度に関してはレジンが1番ですね。

by TYPES (2022-11-30 18:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。