SSブログ

室内灯の試作 [室内灯]

den50kei2-2.jpgいよいよ室内灯の作成を行います。

今回はオハフ50の室内灯の試作品を作成します。


まず、100㎜の長さに切ったテープLEDにブリッジダイオードを半田付けします。

shitsunaitest1-1.jpg
今回購入したテープLEDには透明シリコンが張り付いていましたので、それを取り除きます。

shitsunaitest1-2.jpg
取り除いた後、半田付け。
MB10型のブリッジダーオードはかなり小さいので、端子を外側に広げてテープLED側の端子に合うように調整します。

半田付けは中学の技術の授業以来でしたが、上手く半田付けが出来ました。

しかしここで問題発生!

shitsunaitest1-3.jpg
テープLEDのシリコンを全部取ろうとした所、何かの弾みでブリッジダイオードの端子が折れてしまいました。

shitsunaitest1-4.jpg
やむなく作り直し。シリコンを全て取り除いた後、マスキングテープでテープLEDをマットに固定して半田付けしました。


続いて集電板の作成に移ります。

shitsunaitest1-5.jpg
銅板を長さ28㎜×幅3㎜に切って、ウェイトの下に挿入後、半田付けで固定しました。
ウェイトは半田があまり効いていませんが、試作品なのでとりあえずはこのままで進めます。

集電板の車端部分を直角に折ってLED側の集電板受けとします。

続いてLED側の集電板を作成します。

shitsunaitest1-6.jpg
このように折り曲げました。

折り曲げた集電板をブリッジダイオードに半田付けします。

shitsunaitest1-7.jpg
完成したところで点灯確認。前進、後退共に無事に点灯しました。

shitsunaitest1-8.jpg
最後に照明ユニットを組んだ時に干渉する部分(写真黄丸部分)をニッパーで除去しました。

shitsunaitest1zumen1.jpg

shitsunaitest1zumen2.jpg

集電板の構造図です。
あくまでもこれは試作なので、変更の可能性も有ります。

仮組みをして、レイアウトで点灯確認です。

shitsunaitest1-9.jpg
無事に点灯。やったー!

しかし喜びもつかの間、走らせて見るとチラつきがひどい!
更に一部の区間で点灯せず。これは困った・・・

ここは線路の徹底的な掃除が必要でしょうか。
車輌の方もまだまだ改善の余地が有りそうです。

この辺の課題は次回に持越しですね。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー