SSブログ

春セクションレール敷設6(右部分敷設4) [レイアウト制作]

春セクションのレール敷設 その6です。

本線エンドレスのレール敷設・試運転が無事に終了したので、残りの内線ヤード部分のレールを敷設します。

haru6-1.jpg
今回はジョイントにPECOのジョイントを使用してみます。

haru6-2.jpg
左:KATOジョイント 右:PECOジョイント
KATOのジョイントと比べると小さめです。

早速敷設します。

haru6-3.jpg
PECOポイントレールとKATOフレキシブルレールを接合中…

haru6-4.jpg
接合部拡大画像。
上がKATO、下がPECOです。

KATOフレキシブルレール側のジョイントが若干緩いので、ペンチでカシメておきました。

haru6-5.jpg
内線ヤード~ガーダー橋周りのレールを敷設中…

zumennewrayout-haru-yardgap.jpg
画像緑○部分のレールには補助フィーダーが来るので、フィーダー線をジョイントに半田付けしてレールを敷設します。

haru6-6.jpg

haru6-7.jpg
内線ヤード~ガーダー橋周りのレール敷設が終わりました。

haru6-8.jpg
補助フィーダーを内線本線フィーダーに繋ぎ、裏面の配線をガムテープで止めて整理しておきました。

続いて機関庫周りのレールを敷設します。

haru6-9.jpg
旧レイアウトで作成しておいたアッシュピット・車体下作業スペースのあるレールを敷設しますが、レールが少し長かったのでコルクシートをレールの長さに合わせて取り除きました。

haru6-10.jpg
機関庫周りのレールを敷設しました。

続いてスルーガーダー橋のレールを敷設します。

haru6-11.jpg
ガーダー橋には3㎜コルクシートを橋のサイズに合わせてカットして貼り付けますが、緑の単線ガーダー橋にはトミックスファイントラックねじ止め用の突起があるのでこれをリューターで削ります。

haru6-12.jpg
リューターで削った後、幅19㎜にカットしたコルクシートを貼り付け、フレキシブルレールをボンドで貼り付けます。

haru6-13.jpg
ガーダー橋部分のレール敷設が終わりました。

haru6-14.jpg
最後にガーダー橋左手のヤード終端部分レールを敷設して、内線ヤード部分のレール敷設は終わりです。

次回は外線引き込み線部分のレールを敷設します。

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(31)  コメント(0) 

nice! 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。