特急はと室内灯2 [室内灯]
特急はと室内灯続きです。
今回は取り付け方法を少し変えてみます。
1両だけ室内灯ユニットをボディに貼り付けます。
貼り付けが終わったら、既存の集電板を浮き上がらせ、爪楊枝で保持して室内灯ユニットの集電板を挿し込みます。
挿し込んだら、座席パーツ、ボディ、台車の順に元に戻して完成です。
点灯テストです。
この方法でもしっかりと点灯しました。
集電板を浮き上がらせるのに手間は掛かりますが、他にいい方法が無いのでこの方法で残りの車輌に取り付けます。
完成した室内灯ユニットを残りの車輌に取り付けます。
食堂車は天井裏にこの様な窪みがあるので、画用紙で埋めます。
厨房部分の室内灯は蛍光灯なので、厨房部分のみマスキングテープは貼らないようにしました。
室内灯ユニット側の集電板を差し込む際に台枠にある突起(画像〇部分)と干渉するので、リューターで削りました。
残りの車輌を組み立てます。
全ての車両への取り付けが終わりました。
それではレイアウトでの運転の様子です。
お付き合い、ありがとうございました。
今回は取り付け方法を少し変えてみます。
1両だけ室内灯ユニットをボディに貼り付けます。
貼り付けが終わったら、既存の集電板を浮き上がらせ、爪楊枝で保持して室内灯ユニットの集電板を挿し込みます。
挿し込んだら、座席パーツ、ボディ、台車の順に元に戻して完成です。
点灯テストです。
この方法でもしっかりと点灯しました。
集電板を浮き上がらせるのに手間は掛かりますが、他にいい方法が無いのでこの方法で残りの車輌に取り付けます。
完成した室内灯ユニットを残りの車輌に取り付けます。
食堂車は天井裏にこの様な窪みがあるので、画用紙で埋めます。
厨房部分の室内灯は蛍光灯なので、厨房部分のみマスキングテープは貼らないようにしました。
室内灯ユニット側の集電板を差し込む際に台枠にある突起(画像〇部分)と干渉するので、リューターで削りました。
残りの車輌を組み立てます。
全ての車両への取り付けが終わりました。
それではレイアウトでの運転の様子です。
お付き合い、ありがとうございました。
コメント 0